コメント
ママリ
かまぼこだと思いますよ!
あとは調理器具などのコンタミで混ざったりもするみたいです💦
娘は卵アレルギーですがお寿司さんでうどん食べてます✨
うどん、唐揚げ、ポテト、かんぴょう巻きなど食べてますよ!
はま寿司のうどんは蕎麦と同じ窯で茹でてるのでそばのアレルギーにも一応注意みたいです。
はじめてのママリ
くら寿司とスシローしか行った事ないのでかっぱ寿司は分からないのですが、かまぼこと天かすだと思います!
店員さんに聞くと麺と出汁だけなら大丈夫との事だったので、いつも素うどんにしてもらっていました🙌
あとは納豆巻きが定番です🥹
あと、ポテトも大丈夫でした!(同じ調理器具もダメとかならやめといた方がいいかもですが💦)
-
はじめてのママリ🔰
素うどんできるんですね!
何歳くらいから寿司屋デビューしました?
娘は一歳半で卵白5gくらいは食べれます。外食も食べさせてあげたくて💦- 2時間前
-
はじめてのママリ
上の子は1歳半、下の子は1歳頃ですかね🥹
我が子達は卵黄でつまづいてゆで卵で卵白を試すなどもしないままでしたが、全然いけました🙌
納豆巻き、かっぱ巻き、うどん
のルーティンでしたが、完全除去卒業後は唐揚げもメンバー入りしました🤣- 44分前
てん
スシロー勤務です。
うどん自体に卵は入っていません。
ラーメンに卵のアレルゲンがあり、同じ釜で茹でているためです。
ちなみにかまぼこには卵入っていません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
教えていただきありがとうございます😊- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ちなみに何歳くらいから寿司屋さんで食べてました?
かまぼこは避けてますか?
娘は一歳半で卵白が5gくらいまで家で負荷してます。
外食にチャレンジしたくて😊
ママリ
2〜3歳だと思います!
卵白30グラムまで食べて卵が入ったパンや加工品も家で試してたので外食で少し入ってるくらいなら気にせず食べさせてました✨
何グラムでアレルギーでましたか?
あまりにも少量で出たのであればやめるか家で試してからの方が安心です!
はじめてのママリ🔰
最初は8か月の時に卵白5gで酷い蕁麻疹でて血液検査はクラス3です。
体調不良がつづき、負荷試験が進んでないんですがその時よりかは食べられる様になってると思います。