住宅展示場ってどうですか?予算オーバーで絶対建てられないメーカーや、…
住宅展示場ってどうですか?
予算オーバーで絶対建てられないメーカーや、ここでは建てないだろうな〜と夫婦で一致しているメーカー(内装は好きだけど周りの評判で✖️)を、サクッと住宅展示場で見るのってアリだと思いますか?
目的は、本命を見るまでに見学のイメージをつけたいこと、単純にいろんなメーカーを見てみたいということ、家づくりの知識の幅を広げたいということです。
本命数社は、その後友人などの紹介で見学予定です。
それまでに知識をつけたくて!
子ども連れて行くので、少し負担になるとは思いますが
一度練習がてら…と思ってますがどうなんでしょう💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
住宅展示場は普通に行くと結構時間取られます💦
一から説明が入ってアンケート等答えなきゃいけなかったり…
娘が6ヶ月頃の時に行きましたがぐずったりで大変でした
1日1社だけにして予約見学するとまだ大丈夫かなと思います
私の地域の展示場では勝手に見学して良い日があったので2回目はそれで行きました!
お住まいの地域であるかは分かりませんがあればそういうので行くと色々見れますよ!
🫧🫖
私の趣味が住宅展示場巡りなので、昔からしょっちゅう行ってます😀
何が懸念点なんでしょうか??👀
私は全てのメーカーを練り歩く勢いですよ😀(近隣のはほぼ全て見ました)
たろうちゃん
全然いいと思いますー😊
ただ、あんまりサクッとは見にくいかもです🤔
名前住所電話番号(勤め先もだったかな?)など書いて見せてもらうと結構時間かかっちゃう。
かと言って「今日はサクッと見せてほしいだけなので…」と個人情報あまり書かずに見せてもらおうとすると、簡単な説明もしてもらえなかったりする事も(これはHMによります)
たろうちゃん
ご家族全員で見に行く感じですかね?
ママリさん(とお子さん)で見に行くなら、もし嫌じゃなければママリさんの名前や連絡先書いて「専業主婦だけど夫の年収はそこそこあるよ」ってテイで行くと、そこそこに相手してもらえる気がします(私個人の経験上なので絶対ではないですが😅
はじめてのママリ🔰
近所の展示場はフリーデイがあるので(電話番号とか書かなくていいしスタッフから話しかけられることもない)、その日に行きました!
それを知る前は色々記載して子連れで3、4件が限界でした😱
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
勝手に見学していい日、調べてみたのですがないみたいです😭そんな日があればすっごくいいですよね…
30分くらいで、さくっと見学して会社の強みや基本的な設備を聞いてくらいが希望で、もし興味出れば1時間くらいは時間とってもいいかな〜と考えていましたが、結構時間かかりそうですね😂💦
とても参考になりました!
ありがとうございます😊