
マイホーム建設に関する質問です。ハウスメーカーor工務店で建てた方、選んだ理由、価格、ローンについて教えてください。
マイホームを建てた方に質問です!
できれば年収400万前後の方にお伺いできればとても参考になりますm(__)m
◎ハウスメーカー?工務店?どちらで建てられましたか?
◎そこを選んだ決め手は何でしたか?
◎土地・建物それぞれどのくらいの価格で、諸々込みの総額はいくらかかりましたか?
◎いくらのローンで、月々の支払い額はいくらですか?
一度にたくさん質問しますが💦
教えていただける方いらしたらよろしくお願いします!
- mew✯(6歳, 8歳)
コメント

もえ(・ω・。)
タマホームで建てました。
決め手は特に無くて,家から近くがそこだったので。😊
2000万円で,63000円払ってます!

maruco... ◡̈⃝♡
おはようございます☀️
関西なんですね(*ˊᵕˋ*)✨
メジャーであればみんな取り入れてるはずですもんね💧(笑)
うちは実家が工務店で建てたのですが
アフターサービスも当初の話とは大きく違い最悪で…😔💔
個人の工務店のため、他に頼るところなく…って感じで両親が困ってました😅
狭くなるならその工法ぢゃなくてもー…って思ってしまうのがわたしです😭💥
旦那はタマホームなんです!
ローコストメーカーの中でも
国産の木をたくさん使ってて
来たお客さんは
「思ってたよりもすごくよかった」
「ローコストって、もっと粗雑だと思ってたけどそんなことなくて、設備に比べたらすごく安いと思う」など話されるようで、旦那はどんだけマイナスなイメージなの😂って思いながら(笑) 優良住宅で、地震等級なども問題ないので安心してください…ってお話させてもらうことも多いみたいですw
-
mew✯
おはようございます♪
そうなんですよねー😅
しかも検索したら後ろに"デメリット"とか出てきますし(笑)
実際にアフターフォローがちゃんとしてないのを見てしまったら工務店も考えものですね💦
タマホーム!有名ですね😄
ローコストメーカーの中でも色々違うものなんですね🤔
そんなに遠くない所にあるので行ってみようかな✨
値段の差がほんとに大きいから安いと大丈夫?って思っちゃう部分もありますね(笑)- 5月17日
-
maruco... ◡̈⃝♡
こんばんは!
3年以上前にお家のことで
コメントさせていただいたものです(*^^*)💓
お互い下の子が産まれて家族が増えたんですね🥺❤
おうち作りはされましたか?!!☺️
今久しぶりにママリを開いて
こちらの質問を見て懐かしくなりました☺️笑- 1月12日

よっちゃん0410
年収400万弱です。
地元の工務店で建てました🏠
選んだ決め手は場所が良かったからです!
駅から徒歩10分程度、小中学校までも徒歩10分程度、近隣にスーパー等の商業施設が充実しており、家を建てる土地も住宅地で住みやすそうだと感じたからです😊
実際に今住んで1ヶ月ですが、周辺環境が良いのですごく便利です!
土地1500万 建物1700万
合計 3500万(初期費用300万含む)
月々 8.7万のボーナス払いナシです!
家って高額かつ一生の買い物なので、私もすっごい悩みました!お気持ちとても分かります‼️
-
mew✯
聞いただけでも良さそうな環境ですね✨
子供のことを考えると学校の距離とかも気にしないといけないですしね!
1700万でもしっかりしたお家建ちますよね💡
ハウスメーカーと工務店でざっくり建物の値段聞いたんですが両方2000万越えで😱😱
決断なんてできるのかなーって感じです😂- 5月13日

カブカブ🎶
◎一条工務店と仮契約ののち、解約して地元の個人経営の工務店と契約しています。
◎一条工務店の営業マンと合わず、解約。たまたま見た情報誌をきっかけに現在の工務店の社長を知り見学に行きました。
強引な営業は一切なく、むしろ社長1人で全てをやっていて、とても忙しいので営業してる暇ないと言っていました。
何を聞いても【担当者=設計士=社長】なので回答も早く、安心できました。
◎土地は義実家の田んぼを宅地に変えて建てます。
◎土地の転用費用+諸費用+建物込み込みで
2500万を予算としています。
◎月65000円ほどのローンになる予定です。
一条工務店では、3000万で29坪を提案されました。
契約した工務店では、2500万で40坪です。
地元の小さな工務店を見るのもいいかと思いますよ😊
-
mew✯
土地ありは大きいですよね✨✨
やはり工務店と大手メーカーの差は大きいですね!
小さな工務店に少し話を聞きに行ったらWB工法とかで坪単価が高くてなんかイメージと違うって感じで…😅- 5月13日

退会ユーザー
地元の工務店にしました´ω`*
はじめはハウスメーカーにしようと思っていましたが、お母さんがハウスメーカーは私の住んでいる地域で売れなくなったら撤退してアフターフォローが遅くなったり疎かになるかもしれないから地元密着のところにしないと言われそこにしました!
土地は田んぼももらって造成します。
建物諸費用で2700万程です。
2300万くらいでローンを組もうと思っています。
まだ、契約して話をすすめているところなので予定です。
-
mew✯
ハウスメーカーってアフターフォローがしっかりしてるイメージなのにそこがなくなるのは痛いですね😱
初めて聞く意見なので参考になります!
そのくらいが理想の金額ですー💦
マイホーム計画、大変でしょうけど頑張ってくださいねー☺️- 5月13日

☺Y&M☺
一条工務店で建てました。
家を建てようと考えた時に初めて入った展示場が一条で、旦那が惚れ込んで一条しか目に入らなくなり、そのままって感じです(^_^;)
うちは土地代が要らなかったので、建物だけですが2600くらいのローンで毎月74000円払ってます。
太陽光の収入があるのでまだいいですが、我が家にはちょっと無理し過ぎた感じです💦
-
mew✯
一条工務店も気になってるんですよね😌✨
建物で2600万って豪華な感じがしますね!
太陽光ものせられたんですね!
それも迷ってます!
賛否あるのでこれからどうなのかなーって感じですね💡- 5月13日

aya
一条工務店で契約しました!
いくつかハウスメーカー見て、旦那より私が惚れ込みました(笑)
長く住むので値段でなく性能で選びました。一番惹かれたのは高気密高断熱ってところですかね!
見学とか何も行ったことなかった頃は土地込みで2500万くらいかね。と漠然と予算立ててましたが
結果、建物だけで2700万程(33坪)土地500万、その他諸経費で3300万弱になりました😂
月7万、ボーナス月7万プラス8万払う予定です!
-
mew✯
一条いいですか?✨
性能大事ですよね!!
坪単価なかなかですね😱✨✨
素敵なお家なんでしょうねー😆💕
土地がお安くてうらやましいです👏
総額3000万以内にはおさめたいところですが…なかなか難しいですねー💦- 5月13日
-
aya
まだ設計中なのですが、
営業さんも設計士さんも良い方で、
打ち合わせ順調に進んでます\( ˆoˆ )/
工場見学も頻繁にやってるんで、
そういうの見に行くとより一条のことわかりますよ〜✨
テレビCMとかやってないから広告費みたいのをお客さんから取ってないよ、というのにも惹かれました~!
だから、あれ?この旗(会社のマーク?みたいの)みたことあるな〜どんな所なのかな~?くらいな軽い感じで最初見に行ったのが、大正解でした😂💕
田舎なので土地が安くて本当良かったです(笑)
なかなか難しいですよね…
安く建てるのはハウスメーカー次第でいくらでも安く建てられるけど、結局あとで維持費がかかるくらいなら最初高い方がいいや〜!って感じでうちは一条に決めました( *ˆ﹀ˆ* )
長くなってしまいすみません💦- 5月13日
-
mew✯
相性って大切ですもんね!
大手って広告費とか人件費が上乗せされてるって言いますもんね💔
工場見学とかもしてるんですね!
そうなんです💦
結局維持費がかかるなら先行投資…と思いつつも限界があるのでね(笑)
一条も候補に入れてみようかなと思います✨- 5月13日
-
aya
そうなんですよね(笑)
広告費取ってると、値引きとかしてくれやすいらしいけど、何十万何百万と引かれると、逆にいくらぼったくる気だったの?とか、
これから建てるものだから、値引きした分引いた分基礎の柱を数本減らして建てられても分からないでしょ?
車みたいにもう出来上がってるものなら(注文してから作る場合は違うけど)
値引き、って言えるけど、
これから作るんだから、値引きとは言わないんだよー。
って教わって納得しました(笑)
ちなみにうちも年収400万くらいで、
3000万越えなんて借りれないから無理でしょ!と思ってたらローン仮審査通ったし本審査もほぼ確定なので、それなら!って感じで決めました~!
年収の何倍以上だと返せないとかいう話も聞きますが、私も家建てたら働く予定だし、なんとかなる!精神です 👍- 5月13日
-
mew✯
お返事遅くなりました💦
そういう考え方すると怖いですね((((;゜Д゜)))
7倍とか言いますね!
まぁ借りてしまえば返すしかないんだし!ってなりますね😂
私も働きたいとは思ってるのでなんとかなりますかね(笑)- 5月14日
-
aya
あと、太陽光のことですが、
一条工務店の場合は一条がパネル代を立て替えてくれて、(金利はかかるけど)
毎月の売電価格を毎月の返済にあてるみたいなので、初期費用は0で出来ます。
どのくらい乗せるかによって、何年で返せるかも変わってきますが、返し終われば自分たちの利益になるので、損になることはないと聞きました。
屋根の上にパネルを乗せるのが一般的なもので、屋根とパネルの間に鳥が入ったりするのがパネルが壊れる一番の原因らしいのですが、一条のパネルは屋根と一体型になっているからそう簡単には壊れないとか。
営業の方にお話を聞くのが一番わかりやすいかと思います♡
どこを重要視するか、予算等、色々見てみてください\( ˆoˆ )/- 5月15日
-
mew✯
そうなんですね💡💡
一条は屋根兼パネルってことになるんですかね✨✨
壊れにくい工夫がしてあれば安心感がありますね😄
もう少しいろんな所に目を向けてみようと思います♪
ありがとうございます☺️🎶- 5月15日

maruco... ◡̈⃝♡
こんにちは(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
お子さん6ヶ月なんですね!
わたしのこどももなので同級生ですね(*ˊᵕˋ*)❁
わたしの旦那がハウスメーカーに
勤めています(o^^o)
もし聞きたいことなどがあったりしたら
聞いて下さい...♪*゚
それぞれのハウスメーカーについて、客観的に答えられると思います☺️
-
mew✯
こんにちは☺️
同級生ですね♪
ハウスメーカーにお勤めなんですね😍
ハウスメーカーはセキスイハイムしかみてないんですが、一条工務店が気になってます!
ハイムはざっくり値段だしてもらったら高すぎたのと、外観がどうしても好みではなく…(笑)
修繕費がかからないのは魅力的なんですけどね💦
あと太陽光って賛否両論ですがどうなんでしょう??
工務店も2件行ったんですが、つけた方がいい、つけなくていいと両方言われました😅- 5月14日
-
maruco... ◡̈⃝♡
こんばんは🌙.*
セキスイハイムの修繕費がかからないというのは魅力的ですよね。でも外観はラーメンボックス構造のため、真ん中に線が必ず入るし、明らかセキスイハイム!!!っていう感じの外観ですよね(´;ω;`)
一条工務店オシャレですけど、
中とかも自社(ベトナムの工場)で作っていて、恐らくいいものだとは思いますが、高級志向で全体的に高いですよね💦
値段的にもセキスイハイムも一条工務店も、さほど変わらないのではないか、と認識しています(´•ω•ˋ)
太陽光は…すごく微妙ですね。
旦那に確認したところ、
その電力を売って、
お金を稼ぐため、だとしたら
つけない方が値段的にいいと思いますが、
震災時のことを考えて…であれば、つけるのはありだと思う、とのことです!
ちなみに、わたしたちはマイホームをたてたらオール電化にはする予定ではないです✩
プロパンの方が安いみたいで✩
太陽光は売電価格によって載せるかどうか決める、とのことでした(;_;)
何坪、何LDKくらいで検討されてますか?(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 5月14日
-
mew✯
やっぱり大手は高いですよね(^^;
一条は基本?が自社製品になるんですかね💡
それ以外のにしたかったら料金かかる…みたいなのを聞いたことあります。
売電価格が下がってるって聞きますもんね!
売る目的と言うよりは自給自足みたいにできたらなーとは思いますが、それのメンテナンスもあるし元が取れるまでに結構な期間も必要でしょうしね💦
震災のこととなるとそうですね!
自家発電できたらいいですもんね✨
プロパンの方が安くすむなんて初耳でした!
家建てるならオール電化かなぁと当たり前のように思ってました😁💦
土地すら決まってないのでなんとも言えませんが…
4LDK、建坪30~35坪ほどでしょうか💦
まだ知識がなく何坪がどのくらいとかわかってないんですけどね😱
見てる土地は50坪弱です!- 5月14日
-
maruco... ◡̈⃝♡
一条工務店は自社製品が主で
それ以外はオプション扱いで
それなりのお値段でした…😂💥
自社製品も充分オシャレですが😋💕
一条工務店の社員さんは、自分のお家は一条工務店、スマートというプランで、建物だけで2500万ちょい、って話してました😂🙌🏻
売電価格も下がっているし、
売電も出来るのは10年、
太陽光載せるだけで300万くらいは
かかることを考えると
元は取れない気がしますね(;_;)
日中はお家にいることが多いですか?
プロパンは、扱う会社によって値段が全然違うみたいです!!⭐
わたしの旦那はローコストのハウスメーカーなのですが、参考として、4LDK 30坪 1400万ちょっと、35坪で1600ちょっと、だそうです✩
また、とてもアバウトな例え、表現になりますが、大手のハウスメーカーでA社のキッチンを付けると100万円、ですが、旦那のハウスメーカーでは70万円でつけられたりと、同じものでも、値段が違ったり、そのようなところでも、値段の差も出てくるようです。
値段が高いからこそ安全、とイコールではないからまた難しいですよね(。•́•̀。)💦- 5月14日
-
mew✯
一条そんな高いんですね😱😱
売電って10年後にはできなくなるってことですか!?💦
働きに出るつもりなのでずっといることはないと思います!
そのくらいの金額が理想的ですね✨
メンテナンスの費用も考えると多少の先行投資は必要かなと思ってはいますが😅
同じものでもそんなに差が出るものなんですね(´Д`|||)
ほんとに!
どこに値段取られてるのかわからないですもんね😢
聞く所によって全然違う意見でも それはそれで納得しちゃうような言い方をされると何が正しいのかわからなくなっちゃいます😥
考え方次第なんでしょうが…
無知が1番怖いですね💦- 5月15日
-
maruco... ◡̈⃝♡
長くなり二つに分けてしまいすみません💧
こちら続きです!!!
それに比べうちの旦那は
「今検討してくれてるお客さんね、すごい間取りも場所も良くて、安い築浅の中古の物件をここどうかなあ?って持ってきたの! お客さんの立場だったら、俺もここ検討しちゃうかも!って思えるくらいのいいものでね(´º∀º`) だからお客さんにはすごくいい、ってことと、中古住宅のメリットデメリット、自社のメリットデメリットを伝えて、再度検討してもらうにしたよ〜。」…と家に帰ってきて話すこともあります。(笑)
こんな風に営業をガツガツせずに事実を伝えるわたしの旦那みたいな営業も居ますし、色々ですよね😂
旦那の営業がいいとは限りませんが
わたしがお客さんの立場だとしたら
窮屈にはならずいいな、と思いました😅💡
分からないことなど旦那にも聞けるし、
わたしも住宅メーカーに旦那の勉強がてら行ったのでw 少しですが勝手に知識がつきましたw
また分からないことなど聞いてください!
わたしも近い未来のお家作りの
情報共有したいです☺️😁💞- 5月15日
-
mew✯
自分ちの電力のためにメンテナンスのコストかけてまで必要かって話になってきますね💦
なしの方向で考えようかなと思えてきますね💦
一度行った工務店では最近は勧めてないと言ってくれて、その後に行った工務店ではのせるのが主流です!と言われました😫
なんか信じられなくなっちゃいますねー😄💦
自社のデメリットまで言っちゃうなんて!
なんだか信用したくなっちゃいますね💕
ほんとに、ぐいぐいメリットばかり話してくる人と比べるとこちらが考える時間をくれる人の方がお客さん思いですよね😌✨
もしご存じでしたら…なんですけど
WB工法ってわかりますか??
通気断熱らしいです!
1番最近行った工務店はその工法押しで、それだと坪単価60とかするらしく、高気密高断熱は湿気がたまるからよくないと聞きました。
聞いたことないからどうなのかなぁと思いますが😅- 5月15日
-
maruco... ◡̈⃝♡
そうなんですよね( ´•д•` )💦
自分たちの電力であれば
普通に電気代を支払った方が
安い気がしちゃいますよね(´;ω;`)⚡
やはり完璧はないと思うので
お客さんの重きを置いてるところや
重要視していることなど、
ニーズに1番あったところが
正解だと思うみたいです😁💦
わたしはハウスメーカーに回った時
必ず聞くことは
「欠点(デメリット)はなんですか?」
って聞いちゃいます😅(笑)
旦那は構造はそれぞれ違うけど、
外観も内観もある程度は自由に出来るし
どこのメーカーも優良住宅だと思うし
全ては営業との相性だと思うな〜、なんでも相談出来たり、言える関係がいい、とよく言っています(´•ω•ˋ)⭐
WB工法聞いて
またコメントしますね☺️💞
いやあ、しかし坪60って高いですね😂💡
補足ですが、あるハウスメーカーでは
一条工務店などの高気密高断熱や
地震に強い、2×4、2×6は
壁が腐る、などの話しをされて
オススメしないと話をされました💦
しかし、一条工務店やそれぞれのハウスメーカーに腐ってしまうのか質問したところ、それに対して対策をとっていて問題ないという話しも聞きました_:( _ ́ω`):_
難しいですよね…(´;ω;`)💧- 5月15日

maruco... ◡̈⃝♡
一条工務店は高いですね……(笑)
現在太陽光をのせても
売電出来るのは10年みたいです💧
売電は出来なくても、
電力の自給自足は出来ると思いますが
残った分の電力は売ることも出来ず…だと
なんだかもったいないですよね(。•́•̀。)💦
そこももう1度、検討されてる、ハウスメーカーさんに確認してみて下さい(*ˊᵕˋ*)⭐
やっぱりほとんどの営業さんは売りたい一心で向かってくるのでw どれも嘘ではないし、納得しちゃうような言い方をされると何が正しいかわからなくなりますよね( ´•д•` )💦

mew✯
使った分払えばそれだけですもんね😅
自分達がどこに重きを置くかをしっかり決めとかないとダメですね(><)💦
いいですね!
デメリットが1つもないなんてありえませんもんね💡
相性は大事って言いますね☺️
一生に一度の買い物に言いたいこと言えないなんて後悔しそうですもんね😱💔
高すぎです!
え?工務店って安いんじゃ??って思いました(笑)
腐るんですか😱😱😱⁉️⁉️
それは湿気からきてるってことですかね!?💦
高気密高断熱が主流みたいな感じだと思ってたので衝撃です(笑)
ほんとに何が正しいんだか😭😭

maruco... ◡̈⃝♡
遅くなりすみません😨💖
旦那にWB工法聞きました!
旦那は初めて聞いたし、
わたしは今静岡住みなのですが、
こっちでは全然主流ぢゃないぞ😳🙌🏻…とのことでした💧
土地柄、なんですかね?
でも坪60だと うーん…ってなりますね。
あと工務店のデメリットは
地震とかでその工務店がダメになってしまうと、アフターサービスを受けづらいこともありうるので、その点大手の(全国に会社のある)ハウスメーカーの方が安心かな、とわたしは思っています😭💞
-
mew✯
いえいえ!ちゃんと返信できてなかったですね💦
私は関西です💡
メジャーではないんですね(^^;
それってどうなんでしょ😅
ほんとにいいものならもっと認知度高いでしょ!とか思っちゃいます(笑)
予算に限りはあるし、そこに合わせて狭くなるのもなーって感じですよねー💔
そういう心配もあるんですね😭
倒産したら…とかは考えてましたけどそういう心配もありますね!!
建てるとしたら旦那様のハウスメーカーですよね??
ちなみにどこのハウスメーカーさんなんですかー😄?- 5月16日
mew✯
月々63000円なら無理なくかえしていけそうですね✨✨
タマホームはまだ見に行ったことないので検討してみます♪
もえ(・ω・。)
丁寧なんで私は好きですタマホーム(笑)
mew✯
担当の方がいい方なんでしょうね✨✨
相性って大事ですね😄