※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

今の子供たちはどのように漫画と出会っているのでしょうか。昔は漫画雑誌を買うことが一般的でしたが、最近はデジタル化が進んでいるのでしょうか。

今の子って、どうやって漫画と出会って行くものですか??
昔は小学生ぐらいになると、ちゃお、りぼん、ジャンプ、コロコロとか月刊とか週刊の漫画雑誌をまわりの影響?で買い始める感じだったと思うのですが、今って子供が漫画雑誌買ったりしてるのあまり見たことなくて🤔

子供の漫画もデジタル化??

コメント

ゆう

図書館で異世界動物王とかのマンガ借りてきてます😅
続き気になるから買って〜と言ってきます!

  • はな

    はな

    図書館!たしかにありますね😆

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

昔はスマホもYouTubeもなかったから親が本を買い与えていたからかなと思います🤔小学生の雑誌買うと漫画ついてますよ😊最初は親じゃないですかね〜🐱

  • はな

    はな

    なるほど〜
    小学◯年生、みたいな雑誌ですね!
    私たち親が漫画を完全にデジタルで読んでるので、どうなのかなと思ってました🤔

    • 2月1日
ままり

小1の息子は、小学生になってから図書館や学校の図書室で学習漫画?(『◯◯のサバイバル』っていうシリーズものとか、武将の伝記もの)に出会いハマってます😂
学童の教室には普通の漫画も置いてるみたいで、そちらでもよく読んでるみたいです🙄

うちは家でもタブレットとか与えてないので、本は(漫画も普通の本も)紙です😊

  • はな

    はな

    図書館での出会いたしかに多そうですね!
    図書館なら変な漫画なさそうなのである意味安心です🤣
    うちも家にタブレットはまだ買うつもりないので、そういうところで読んできてもらおうと思います😁

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

友達の子、コロコロ読んでましたよ!

  • はな

    はな

    コロコロ懐かしい!
    今の子も読んでるんですね!🤗
    自分が懐かしくて漫画雑誌買いたくなっちゃいそう…笑

    • 2月1日