
そろばんを教える際、変な癖がつくことはありますか?また、何歳から始めるのが良いでしょうか?
そろばんを習っていた方、お子さまが習っている方にお伺いしたいです☺️
そろばんを習ったことがないのですが本を見ながら子どもに教えるのは変な癖がついたりして難しいでしょうか?
また何歳から始めましたか?
現在年少で七田式プリントaが終わり1から100を数える、1から10までの数の大きさが分かるくらいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

はじめてのままり
小1から習ってました。
弾き方(指)が本で理解できれば問題ないと思います。お母様が習得されないと弾き方を間違った時に指摘できないので、そこがクリアできれば最初の足し算のうちは問題ないと思いますよ!

ぴぴぴぴ
7級までは私も理解してみてあげることができました!
私はそろばんしたことがなかったし、頭悪いけどなんとかそこまではみれました!
上の子が年長くらいからはじめて、上の子に私が教えてもらって、2個下の子が年長の頃には、家で私がそこまで教えて、そろばん習い始めました🤣🤣
ワークは先生から200円ほどで購入していました!
私が教えれなくなったところで通わせはじめたのでお金が浮きました笑
ちょうどコロナ禍で暇でしたので、家でゆっくりできる時間がありました☺️☺️

ゆんた
指導者もそれぞれで多少の癖はあるのでしっかり理解して教えるのであれば大丈夫かと思いますよ😃
うちは私がさっぱりなので6.7歳頃から教室に通いだしました😂💦
コメント