
コメント

ぴーち
幼稚園でお茶もらってるとかないですか??💦
うちも水筒のお茶ぜーんぜん飲みません😅
冬なんてほんと入れたやつ全く手つけずで持って帰ってきてます💦ご飯の時とかは幼稚園のものもらってるみたいで💦

べる
小学生の娘が居ます。
保育園の頃から水筒持たせていますが、この時期は全然お茶減ってないです😂
きちんと水分摂りなさい!って言っても全く減らないのでもう言いません。笑
なので水筒に入れるお茶の量を半分くらいにしています!
朝から全く減っていないので夕飯の時水筒のお茶を飲んでもらってますよ😂
-
りんご
小学生になっても水筒減らなそうだなーと思ってたのできっと息子も同じ感じになります🤣
私ももう言わないことにして、半分しか入れません!
教えていただきありがとうございます!- 1月31日

ママリ
娘も飲まないですよ。「牛乳があるから大丈夫」って言います。夏場なら「飲んでね」って言いますが、冬はあまり気にしません。習い事とかでは喉渇けば飲むし、単に喉渇かないのかなと思っています。
-
りんご
私ももう、気にしないことにします🥹
ありがとうございます!- 1月31日

はじめてのママリ🔰
ちいさいうちは親の管理下ですがその年齢になれば自分の意思で良いと思います!ガミガミよりは真顔で1回言う、お母さん言ったからね。もう言わない。死んでも知らない。(困りますが)と言って放置で良いと思いますよ^_^
うちも朝から学校行って夕方野球があって最後会うの19時とかですがほぼ減ってません😅給食で牛乳かお茶飲んでれば今の時期は良いかなと思ってます
-
りんご
野球してる子でもほぼ減らないんですね!
息子も野球好きなので、将来同じ感じになりそうです🤣
私ももうガミガミ言うの辞めます💦
給食の時のお茶は自由だそうで息子は飲んでいません😮💨
野球少年くんも飲んでないなら、もう飲まなくてもいいや!笑- 1月31日

ママリ。
うちも飲まないし、もうこの時期持参してないですよ!
飲まないといけない理由?あるんですかね?🤔
-
りんご
夏までに飲む習慣をつけてほしいというのが第一ですが、去年も一昨年も習慣づかなかったのでもう諦めます🥹
- 1月31日
-
ママリ。
そうなんですね!
喉乾いた勝手にのむと思います💦
水やお茶が嫌いとかですかね?- 1月31日
-
りんご
今聞いてみたら喉が乾いてないそうです💧
家では毎日水を飲んでるので、嫌いではないと思うのですが、、🥹- 1月31日

みつみつ
うちの娘も3歳でまっったく水筒の水飲んできません…
家でも水とお茶拒否されまくりで1日トータル300とれたらいいところなのですが本当は3歳だと1日1500くらいの水分が必要だと調べたら出てきてもうどうしたらいいか💦
ジュースはがぶ飲みなのでそれで水分量稼ぐしかないのですがあげすぎもよくないですし😢
水分摂取少なくて何か体に症状とかってありますか?
うちの娘は毎日足をつって、痛そうです💦きっと脱水ですよね。
-
りんご
1500必要だなんて初めて知りました😭
今のところ症状はなくて、強いて言うなら口臭が心配なくらいです💦
足がつるのはミネラル不足と聞いたことがあるので、やはり水分不足なのですかね🥹
息子もいつ症状に現れるか時間の問題です、、
大したこと教えられずすみません😭- 2月3日
りんご
幼稚園の給食の時間に、お茶が配られるらしいんですがそれも自由で、息子は飲んできていません💦
その理由は、毎日水筒の水飲んできてって言われてるのに幼稚園からお茶もらったら、水筒の水を減らすことができないからだそうです、、
ほんと困ります😮💨