
家庭のYouTubeやゲームのルールについて教えてください。宿題や準備後にスマイルゼミやドリルを行い、20時まで使用可能としていますが、ルールを見直したいです。皆さんのルールはどうでしょうか。
みなさんのご家庭のYouTubeやタブレット、ゲームなどのルールがありましたら、参考までに教えていただきたいです!
我が家は…
まずは①宿題、明日の準備などをやるべきことをやってから。
そのあとは③スマイルゼミのミッションをやってから。
そして本屋さんで購入した②参考書?ドリルを2ページやってから。
以上ができれば20時までOKとザックリとしたルールです。
…でも大人も普通にテレビ見たい時もあって…少しルールを変えたくて😥
みなさんはルールどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰

飴ちゃん
我が家は、ゲームは朝の支度とチャレンジを終わらせてそれでも時間があれば30分だけOKにしてます。
自分でタイマーかけて、鳴ったら終わりにしてます😶
タブレットは基本車で録画番組見る用なので家庭ではあんまりいじらないです。
YouTubeも朝時間ある時だけ出してます。
夜は早く寝かせたいから私が夕飯作ってる間だけテレビOKで、ご飯の用意出来たら消させてます。
でも歌番組に娘達の好きなアイドルが出る時は20時までなら出してます。
大人が見たい番組は録画かTVerで子どもが寝てから見てます👀

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
朝早起きすれば5~6時までOK
(普段5時半起床)
平日習い事ない日
家庭学習(1~2時間くらい)まで終わったら17~18時までOK、ただしお風呂も18時までに済ませる
19時~半までOK
YouTubeは飽きたみたいで自由時間にパソコンを触ってます。
コメント