

はじめてのママリ
生活習慣、遺伝的なもの、病気、のどれかだと思います💡

はじめてのママリ🔰
私がそうでした😅✋
うちの場合はとにかく量が多くて、満腹なのに親が残させないよう無理矢理口に入れてくる感じでした…そのせいか胃袋がデカくなり、沢山食べれるようになり…って感じかと💦
太らせないためには、量は適量に、たくさん遊ばせることだと思います

よぴ🔰
うちの長男…最初から今までずっとガタイ良くてちょいぽちゃです😅胸板とか普通の子の倍くらい厚いですし肩幅もあります。食べる量は弟の方が多いのに弟はチビガリです…体質ですかね?でも一応食事の塩分などは気にしておいた方が良いかもです。体型的に太ることよりも健康面に影響がないことが大事かと思います🤔

ゆん
我が家も味濃いめですが、子供上二人は痩せ気味です😂
仲の良いお友達(年長)は、肥満と診断されたらしく、話を聞いてみると大人と同じ量を食べる+お菓子大好き+外食多めみたいです…💦
やはり食べる量なのかなと思います😂💦

k
うちも少し味濃いめですが子供は少食なので小柄で細いです😂(ちなみに親(夫と私)はよく食べますが普通体型です)
体型は親の遺伝が強く出やすいって聞いたことあります!肥満遺伝子的な…。
もちろん、よく食べるとかもあると思いますが太りやすい体質というのはあるのかなと思います🤔

ぐーみ
小3長男がぽっちゃりです😂
とにかくよく食べます😂
おやつは食べないけど、ご飯をたくさん食べます🍚
運動というか外遊びもさせたいけど、毎日の宿題が多すぎて外遊びする時間もなく(土日は公園行ったりします)、学校と家も近いので登下校は全然運動にならず😅
私も夫も太りやすい体質なので、遺伝的な要素もあると思いますが💦

Mon
病気か、食生活と思います。
食べるからと炭水化物ばかり与えてると、どんどん肥えていくので、親の意識の差もあると思います。
コメント