
住宅ローン、変動も選べたけど敢えて固定や10年固定にしたよって方、理由を教えてください🙇♀️
住宅ローン、変動も選べたけど敢えて固定や10年固定にしたよって方、理由を教えてください🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
この先、ほぼほぼ金利上がるよなーと旦那と話し合って固定にしました!

ママリ🔰
自分都合でなく予定が変わる事が嫌いなので固定にしました。
今の住宅ローンは12万だけど来年は12.5万かもしれないし10年後は10万かもしれないし15万かもしれない
みたいなのは私には無理!!って思ってて、たまにママリで金利の安い方をみると変動いいなって思う瞬間もありますが、最近の金利値上げのを見てるとやっぱり固定で良かったと思います
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
5年ルールや最初の10年などは考慮されましたか??- 1月30日
-
ママリ🔰
いま、5年ルールってなんだっけ?確か組んだ時に調べたような🤔と思い、また調べてきました。
結果、今組んだとしてもやっぱり35年固定を選びます!ローンは35年あるのに(できたら25年くらいで完済目標)10年後20年後の金額が分からないなんて嫌だし、物価とかどんどん上がってて20年前のマック🍔なんて今の半額以下、いまお米とかキャベツとかめちゃくちゃ高いし😱とか考えたら、35年後のローンいくら💸???みたいな感じで妄想がどんどん膨らみ頭やばい人なので、やっぱりずっと固定が一番安心して生きていられます☺️- 1月30日
-
ママリ
わざわざ調べさせてしまいすみません😣💦
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
25年完済目標というのは、繰上げ返済されるということでしょうか?
団信は掛けられてませんか?- 1月31日
-
ママリ🔰
団信は三大疾病かけてますが、まずローンは私の名義で70歳まであり、個人的に自分が35歳と70歳は同じ額稼げないと思うので、今と同じ額稼げるであろう55歳までには払い切りたいなって考えです😃
稼ぐ額より支払う額が多いっていう状態は避けたいので。- 1月31日
-
ママリ
ママリ🔰さん名義なんですね!
詳しくありがとうございます🙇♀️- 1月31日

はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーさんが銀行と話して変動プラス0.2くらいの金利にしてくれたからです。
これから金利は上がるだろうし、現段階で変動プラス0.2ならその方がいいかな…となったからです🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ちなみに金利どのくらいかお尋ねしてもいいですか?🥺- 1月30日

はな
当時の金利が1.29%だったので、全期間固定で組みました。変動金利は、0.4とかだったと思いますが、支払いが1.5万円くらいしか違わなかったので、利上げされたら追いつくなと思って。
5年ルールなどありますが、利息分一括返済とかも辛いですし。例え総利息が全期間固定の方が高かったとしても、一時的に金利上昇せて、子供の教育費のかかる時期とぶつかったら最悪だなと思って、固定金利を選びました。
-
ママリ
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
- 1月31日

のん
私が組んだ当時、全期間固定35年で1%切っていたので、固定金利としてはもうこれで底入れ、今後変動でも固定でも金利は上がるだろうと言う考えで固定にしました。
当時の変動との金利差は0.3%ほどです。
当時から変動のほうが金利安かったけど、五年ルールなんて適用されたら適用されずにすぐ返済額増える方が総額減るくらいだし、なんの意味もないと思いました。
金利は上がるでしょうが、物価や賃金も上がるので、ローン組んだ時の1000万は20年経てば800万くらいの価値になるなど返済額は変わらずとも負担感は減ると判断しました。
繰上げ返済も自由にできるのも決め手でした。
-
ママリ
繰上げ返済も視野に入れられてるのですね!
詳しく教えていただきありがとうございます😊- 1月31日
ママリ
早速ありがとうございます!
5年ルールや最初の10年などは考慮されましたか?