※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の役員経験者はいらっしゃいますか?役員の仕事内容について教えてください。上の子が年長になる前に考えています。

保育園の役員をやったことがある方居ますか?😭
園によって役員のやることが違うのはわかっていますが、なんとなーくどんなことをするのかなぁと気になり質問させて頂いてます🙇💦上の子が年長さんになる前にやってしまおうかと検討中です😢

コメント

deleted user

私は来年度2歳児クラスで役員やることになりました🙋

今のところ聞いた仕事内容は

·月1回あるクラス懇談会の司会進行、当日朝に懇談会開催のお知らせLINEを送る

·役員会に月1参加し、そこで決まったこと、下りてきた連絡事項都度連絡をクラスに共有する

·保護者会主催行事の出欠とりまとめ


年長さんで役員になると、卒園式でスピーチをしないといけないと聞いたので、早めにやっておこうと思って引き受けることにしました(うちの園は人数少ないので在園中に必ずどこかでやらないといけないようなので😅)

mi

うちの園では、会長1人(年長)、副会長は各クラスから1人、書記2人です。
それ以外は役員をしても翌年また抽選です😂
なので、一番ラクな監査(年度末に書類を確認して印鑑を押すだけ)を毎年やっていました。上位役員には絶対になりたくなくて。
月1くらい夜に集まって、イベントについての会議をしていました。
会長は前に出て仕切ったり、市の保育園のイベントに出ないといけなかったり大変そうでした。
ほか、各イベントごとに係がありますす。

園によってやることは全然違うと思いますが、幼稚園に比べたら大変さはマシなのかな?と思います😂

ママリ

やりました!
うちはコロナ禍で月一の集まりがなくなり、それ以降は役員ラインでのやり取りなので楽でした。

イベント係(外部の団体に年2回お願い)、写真係(先生が撮影したものを年2回ネットで閲覧できるようにする)の他、会長、副会長、会計でした。

会長副会長が意外に楽で、会計が一番大変だったと思います😅