※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘がピアノを習っていますが、練習を全くしません。私が誘っても、ミスをすると嫌になって逃げ出してしまいます。レッスンには行くのですが、どうしたら練習してくれるでしょうか。

5歳の娘が個人のピアノ教室でピアノを習っています。
習い始めて半年ほどですが、全然練習してくれません…
自主的に練習はしないので、私が練習に誘います。
最初は弾いてくれますが、ちょっとミスするともう嫌になってしまって、椅子から降りて逃げ出してしまいます。
なぜでしょうか…😢
ちなみに、私は側で見守るだけで、横からいろいろ口出しとかはしてないです。
1度逃げ出したら、もう1回だけ弾いてみよ!とか、ここはすごく上手だったからもう1回聞かせて!とか優しく声かけしても無理です。
レッスン自体は渋ることなく行ってくれます。

同じような方いらっしゃいませんか…
どうしたら練習してくれますか…

コメント

たいあき

先生に相談して、レッスン中に練習しながら見てもらう感じにしてはどうでしょうか?😊
うちも習っていますが、練習が嫌な時もあるので、先生に相談しながらそのように進めてもらっていますに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レッスン中に練習ですか、
    先生に相談してみます…🥺

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

2人とも2歳〜ピアノ習ってます!

2人とも嫌がる時あります😂

最初の頃は、とりあえず1日1回触ればOKと練習のハードルを下げました❣️

下の子は口出しされるのを嫌がるので、基本離れたところで家事などをして、「どう?上手?😄」とか聞かれたら、近くに行って正しく弾けてるか確かめたりしてます。

上の子が以前嫌がった時は、大きめのビーズとビンを用意して(何でもいいです)、1回弾くと1個ビンに入れて、無くなったらおしまい、とかしてました!
「今日は何個にする?」と子どもに決めてもらう事もありました☺️(2個とか少なくてもOK)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1日1回を目標にしていたのですが、毎回逃げ出されそのたび機嫌取りをするのが苦痛で、毎日できずにいます😢
    でも、習慣にしないと駄目ですよね。
    ビーズ作戦やってみます!

    • 1月31日
みんてぃ

二人とも3歳から通ってます😀
上の子が自主的に練習するようになったのは年中の秋、毎日練習するようになったのは割とここ最近のことです笑
今は短期目標を提示した方がうまく行く感じです。
私も口出しはしてませんでした。(今は内容がレベルアップしてきたのと、先生に失礼なこと言ってしまうことがあったので、私がレッスン中に言ってはダメなことも含めて教えるため、少し厳し目にやってます)

ミスしてしまうところを先に練習してから通しで弾くようにすると、うまくいくことが多いです。
あとは「もうやらないの?じゃあママがやってみようかな〜」って弾いてみて、子供が得意なところをわざと間違えて「あれ?ここどうだっけ?」とかやってるとドヤ顔で教えにきてくれたりします笑 そうするとそれの練習のためにピアノに座るので少し付き合った後に「ついでだから宿題のもやっとく〜?」って感じノせてます笑

気分転換に好きな曲のメロディーの弾き方を教えてあげるときもあります😀YouTubeでよく聴くものやゲーム曲です😂

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ちなみに次女は長女に憧れてるので自主的に毎日弾いてます。長女を追い越すのは時間の問題かもです😂

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが弾いてみようかな作戦は、娘も私の思考を分かっているのか、ノってくれません😂
    姉妹で高め合うなんて素晴らしいです!理想です!

    • 1月31日