※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校の入学準備についてお伺いします。筆箱や体操着の選び方、必要な枚数、体育の授業の頻度について教えてください。

小学校の入学準備についてお聞きしたいです🙇‍♀️

筆箱、鉛筆、消しゴムは無地とキャラクターどちらの方がいいのでしょうか?
キャラクターNG等の指定はありません。

体操着は入学前に長袖、半袖それぞれ用意するんですかね?
何着ずつあればいいでしょうか?
体育の授業は週何回くらいあるのでしょうか🤔
翌日も連続であるなら最低2着は必要かなと思うのですが💦
また、6年間のうちに何回くらい買い替えましたか?

コメント

ミナママ

うちもキャラクターがダメというのもなかったので、筆箱はキャラクターにしました。鉛筆は、小学校で最初の授業で配られました。消しゴムは、まとまるくんとか使ってます。今でも鉛筆は無地使ってます。そっちの方が安いので笑
体操服は、上下1着のみです。うちの学校は、汚れたり汗かいたりしたときは、私服で体操服の代わりになるようなものを持たせたらオッケーなので。
体育は週に何回かありますが、金曜にしか持ち帰らないです。体操服な、入学前に購入しました。うちの学校は、半袖しかなく冬はトレーナーや長ズボン着用オッケーです。
6年間のうち、一回サイズを大きく買い替えただけです。

はじめてのママリ🔰

わかる範囲ですが‥
指定ないのでみんな好きなものです🐱うちは筆箱はキャラクターのを自分で選んで、消しゴムは消しやすさ重視で。鉛筆はネットで名入れ頼みました💡

体操服はうちは週一しか持ち帰らないので一着ずつです🐱入学前に半袖も長袖も買って名前つけました!

ままりん

長男は好きなキャラクターの物で揃えました。
体操着は半袖を1セット。週末にしか持って帰ってこないです。夏場もそうなので「え?大丈夫??」とは感じていますが、皆そうしてると…😅
冬の寒い時期はフード無しのトレーナーを体操着の上に着ています🙋無地でもキャラクターありでもどちらでもいいようです。
うちの子はまだ小2ですが、2年間は同じ物で済ませました。来年はワンサイズ大きいものを用意しています。
6年生は160cmとか着てるだろうから、あと3回は買い替えがあるだろうなと思っています。

メロン

キャラ物指定がないならうちの子はキャラ物の方がテンション上がるのでキャラ物にします🙋
小学校一年生なら尚更テンション上げて学校行ってもらいたいので…

体操着はうちの学校は月曜に持って行って金曜日に持ち帰るので一着ずつしか買ってないです!
今3年生ですがまだ買い替えてないので多分4年か5年で買い替えるかな?と思ってます👌

いちご🍓

キャラクターか無地かは本人に聞いてほしいものを書いましたよ☺️
長男のとき体操服は長袖、半袖と一着ずつズボン二着書いましたが冬でも半袖の子がたくさんで中にヒートテックみたいなのきてるので今はオールシーズン半袖しかきてないです!
だいたい体育の日は週に2ぐらいで連続ではないですが夏になると運動会の練習があるのでその日になると毎日着ていくようになったので半袖は二着とかあってもいいとおもいます👌
人数多くて今は4人小学生いるので十着ぐらいあるのでいつ何着買ったか忘れました😂

はじめてのママリ

全てこどもに選ばせました😌

筆箱はキャラクター
鉛筆、消しゴムははじめは使いやすさ重視で一緒に選びました🌟
(鉛筆は六角鉛筆のカラーもの、消しゴムはまとまるくん)

体操着は週に1回しか持ち帰らないため、1着ずつしか用意してません。

買い替えは子によってになるかとはおもいますが、洋品店のおばあさん曰く3回くらい買い替えあるわよーと言ってました😌

ママリ


みなさんありがとうございます☺️
まとめての返信ですみません🙇‍♀️
文房具屋さんに連れて行って好きなキャラクターの筆箱選ばせてあげようと思います❣️
鉛筆名前入りに出来るのは知らなかったのでネットで調べてみます!!
体操着は週末お持ち帰りならとりあえずは1着で大丈夫そうですね😊6年間のうちに何回か買い替えることを考えるとあまり大きなサイズを買う必要もなさそうなので今着ている1サイズ上くらいで用意しようと思います!