※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃがりこ★
家事・料理

甘酒作ったことある方、レシピ教えて下さい🙏

甘酒作ったことある方、レシピ教えて下さい🙏

コメント

はなちょびん

炊飯器で作る場合

米麹200グラムを手でパラパラにする。

お米0.5合
もち米0.5合
合わせて1合を3合分の水の量で炊く。

炊くとお粥になってるので、65度くらいまで冷ましてから米麹を入れて混ぜる

炊飯器の蓋を開けたままで保温にして、お釜にフキンをかけて8〜10時間

たまにかき混ぜる

保温してる時に、70度以上になると麹菌がしんでしまうし、下がりすぎてもうまく発酵できないので60度前後をキープ

飲むときは、ツブツブが気になるようならすり鉢でなめらかにして水で好みの濃さにして飲みます!ホットで飲むときも、沸騰させてしまうと麹菌がしんでしまうので気をつけて下さい!
甘さが欲しいときは、ほんの少し塩を入れると甘さがひきたちます!
だいたい、2週間くらいで飲み切って下さい!
こんな感じです!!

  • じゃがりこ★

    じゃがりこ★

    すっごく丁寧に教えていただき
    ありがとうございます😌
    参考にします。

    • 5月13日
ニャン吉

米麹200g
もち米1合です。
白米でも出来ますが、もち米の方が甘さが濃くて美味しいので、こちらで白米は甘さスッキリ。

白米ともち米1合を半分ずつでも美味しいです。

私は炊飯器のフタを開けて保温(麹は70度になると死滅)
炊飯器のフタを開けたら中が大体50〜60度と麹が発酵しやすいです。

  • じゃがりこ★

    じゃがりこ★

    教えていただきありがとうございます😌お米でも甘さが違うなんて知らなかったです‼
    参考になります。
    ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日