
11ヶ月の子どもが離乳食を拒否し、進みが遅いことに不安を感じています。掴み食べができるものが限られており、周りの子と比べて心配です。離乳食の進みが遅い子はいますか。
11ヶ月になった子を育ててますが離乳食拒否をするようになる時が増えて後期食に進みません。
少し硬めだったりボソボソしているもの(ひき肉など)が苦手でドロドロとした感じの中期食のような物をあげてます。
掴み食べはハイハインやおせんべいしかできず、パンケーキおやきなどは食感が苦手なのか食べると泣きます。
周りの子が離乳食しっかりとした固形のを食べててこのまま保育園行っても大丈夫なのか、と不安になります。
離乳食の進み遅かったよ、遅いよって子いますか?
歯は上下2本ずつ生えてます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

みゅう🔰
進み遅かったです…!
なかなか食べてくれず、栄養面が心配でした🥲
うちの子は少し前から歩くようになって運動量が増えて、お腹が空くようになったのか食べてくれるようになりました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
栄養面心配なりますよね、ミルクも卒業していいのか不安になります。
運動量増えたら…確かに今ははいはいのみ、自宅保育なので運動量も少ないので運動量増えて食べてくれるようになること期待します!