※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

子どもに中古の本を与えることについて迷っています。新品を買い続けるか、中古を選ぶべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

子どもに中古の本を与えることについて質問です。

子どもにこれまでたくさんの絵本や児童書を買い与えてきました。
新品で絵本、児童書を購入したものと、私が小さい頃のおさがりの絵本で、1000冊程度あります。

そのおかげか、子どもは本が大好きになりました。

上の子は小学生となり、絵本よりも児童書をたくさん読みます。

読むペースがとても早い上、毎日数時間本を読んでいるため、早くシリーズを全部読みたいなどと希望することも増えました。正直きりがなくなってきて、このまま新品を買い続けるか中古に手を出すか迷っています。

図書館を子どもに提案しましたが、何回も読みなおしたいし、手元においておきたいとのことです。実際に、1冊につき5回程度は読み返しているようです。

そうなると中古かなあ・・・と思うのですが、私自身が中古の物に抵抗があって、寝る前やごはんの前に中古の本を読んだら手を洗ってほしいなどと思ってしまいますし、これまで新品で買いそろえてきたのになあと思ってしまいます。

ただ新品となると、例えば50冊のシリーズで1冊1000円だとすると50000円、他にもいろんなシリーズをほしがっていることを考えると少し買い与えるのに躊躇してしまいます。。少しずつ買い与えるのも、なんというか子どもの好奇心をつぶしてしまいそうで、本代にはあまりけちけちしたくない気持ちもあります。

みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく1000冊以上自宅にあります🙋子供は本大好きです😄

うちは公文を習っていてそこで1000冊程度借り放題なのと、図書館で借りたり、学校の図書室で読んだり、あとは近くにブックカフェがあるためそこで朝から晩までずーーっと読んでたりします😄

何度も読みたいものは我が家も出来るだけ購入してますが、まずはメルカリで新品を探し、なければ新古品(ほぼ一読しかされてないもの)→優良出品者から出されている見た目が綺麗目な中古品→中古が出てない、もしくは使い古されたものしかないようなら新品を買う、という感じにしています☺️

あとは誕生日やクリスマスに図書カードをあげたり祖父母からもらう事が多いので、それは全て新品の好きな本を買ってるのと、クレジットカードのポイントを全てJCBやVISAギフトカードに交換して、商品券も全て本代に充ててます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は新品にこだわっていたのですが、図書館や図書室の本もみんなが読んだものだし…と考えると、まぁいいかと思って来ました笑

    ただし汚い本を家に置くのは抵抗があるため、あくまで美品のみ中古で買う、という方法に落ち着きました✨

    • 1月28日
てんまま

我が家は中古に抵抗ないので(メルカリで美品選んでいます)、中古と図書館から借りてきています(^^)

ママリ

私は、中古で充分かなと思いました!いずれ、黄ばみますし…
でも、ママさんが中古に抵抗あるなら新品でもとは思います🫶

はじめてのママリ🔰

手洗いきちんとしてくれるなら中古でも良いかなあた思います。
本代が気になって買う冊数が減ってしまうのは避けたいので。

チシャ猫

古本にします😃

図書館も抵抗ありませんが、こそいろんな子が触ってるのでそれよりは良いような気もします😅