※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校での入学後の言葉の検査について、舌足らずの子供が引っかかる割合を知りたいです。

どこの小学校でも、入学したら言葉の検査ってあるのでしょうか?
今年から小学生になりますが、子供の学校では入学後皆言葉の検査を受けると言われました。

検査受けて指摘される?引っかかる?子はどのくらいの割合でいるんでしょうか?
舌っ足らずでつがちゅ、すがしゅに聞こえる子は引っかかりますかね🥲

コメント

ままり

したことないです💦
周りで検査したって子も聞いたことないです🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    ありがとうございました!

    • 1月28日
はる

言葉の検査なんてないです🤔

  • ママリ

    ママリ

    珍しいんですかね…
    ありがとうございました!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

したことないし、聞いたこともないです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですか…
    ありがとうございました🙏

    • 1月28日
ママリ🔰

うちもないですー!知能検査みたいなのもなかったです!

うちは「すがしゅ」のまま入学してリハビリ探してましたがなかなかなかったです😭検査で指摘があればリハビリなどもスムーズに行けそうで羨ましいなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    ない所が多いんですね💦
    検査でわかってことばの教室に繋げてもらえるならありがたいですよね😊
    ありがとうございました🙏

    • 1月28日
じゅん

教員をしています。学習の一環として行う学校があります。一人一人の発達状況を確認して、発達の遅れがある子には、早い段階から何かしらの手が打てるようにするのが目的です。
私の勤めている学校でもされていて、ママりさんのお子さんのような子は引っかからない場合がほとんどだと思います。
ちゃんと意味が分かってて、読み聞きできるなら大丈夫だと思います!
ひらがなが読めないお子さんも最近は多いので💦

  • ママリ

    ママリ

    発達状況の確認が目的なんですね。
    読み書き、言葉の理解はできてます。親としてもしゃちゅになるのが気になるので、結果がドキドキです🥹
    ありがとうございました🙏

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

引越し前の小学校は無かったです!
でも引越し後の今の小学校は1年生になったら言葉の検査あります!

  • ママリ

    ママリ

    学校によるんですね!
    検査あるならある方が安心できそうですよね😊
    ありがとうございました🙏

    • 1月28日