※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
お出かけ

名古屋からディズニーシーに行く際、前泊と当日入りのどちらが良いか悩んでいます。5歳の子供と一緒に楽しみたいのですが、開園待ちやアトラクションの混雑が心配です。アナ雪やラプンツェルを楽しむためには、どちらが良いでしょうか。

ディズニーシー 前泊か当日入りか

2月の土日祝のどこかで、5歳の上の子と私の2人でディズニーシーへ行きたいと考えています。
名古屋から新幹線で行くのですが、前泊するか当日始発で行くか悩んでます。

新エリアは運が良ければ…くらいです。(でも、やっぱりアナ雪もラプンツェルも大好きなので…乗れたらいいなぁ…)

メインはアリエルの所を満喫できたらいいなぁと思っています。

5歳の上の子は、下が産まれてから我慢させてばかりなので、初めての私と2人きりの旅行で1日我儘を聞いて満喫させてあげたいです。

前泊して開園待ちするとしても早くて7時くらいからかなぁと思っています。寒い中無理をさせるのも可哀想なので。

5時半頃に家を出て始発で行くと、おそらく到着は9時過ぎになるかなと思います。9時過ぎ到着だと、アナ雪ラプンツェルは完全に無理なのでしょうか?運良く…という場合もありますか??

私自身、シーは10年ぶりで上手く回れる自信も、スマホを使いこなせる自信もありません。

ランドは2年前に行っているので、今回はシーがいいかなと思っています。

前泊か、当日入りか…どっちがいいでしょうか?😭

コメント

ほのゆりか

前泊で7時だとラプンツェルは取れると思います

  • あやか

    あやか


    ありがとうございます🥰
    7時でも、今の時期は極寒ですよね…😱ラプか極寒か…迷う所です🤣

    • 1月29日
ぴっぴ

我儘聞いてあげる感じだと、前泊よりは後泊の方が、もう帰る時間だよ!って言わなくて済むのでいいのかなと思いました🤔
下のお子さんいると夜まではいられないけど、2人なら夜までいられるよって言えたり、特別感が増す気がします。
うちも同じくらいの歳の差兄妹ですが、やはり上にはどうしても我慢させちゃいますよね😖

ワンオペディズニー何回も経験してますが、朝の開園待ちは結構過酷です。特にシーは、トイレ問題が深刻です😭キャストさんに声かけたりすれば抜けられるし、元の場所に戻れるよう気を利かせてくれるのですが、まず近くにキャストさんがいません😇

後泊で9:00過ぎに到着したら、朝イチの発行分は売り切れていますが、キャンセルや追加発行がないわけではないので、アプリをこまめにチェックしていれば取れます。3人以上の場合、この追加発行狙うのは厳しいですが、2人なら確率かなりあがるので、取れる可能性あると思いますよ🙆‍♀️
追加発行は基本的に夜の時間帯分であることが多いので、そういう意味でも後泊の方が時間気にせずまわれて良いと思います✨

  • あやか

    あやか

    後泊!考えてませんでした!たしかに夜の追加発行狙いはアリですね🤔検討します!ありがとうございました🥰

    • 1月29日
ママリ

3歳のとき、息子と言った時は前泊しました😁

けど、当日行くのもワクワクして楽しそうですね😁🩷

でも、DPAはないと思います、、目的がアリエルだけなら、当日でもいいかなって気がします😁

  • あやか

    あやか

    泊まるだけでも、子どもは喜びますもんね😆
    アナ雪ラプはやっぱり諦めるしかなさそうですね…🤣

    • 1月29日
はじめてのママリ

私も2月にディズニーシー行くので情報収集中なんですが
土日なら7時だとアナ雪は難しいかな…ラプは取れるかも、と言った感じみたいです💦

でもちょくちょく追加でパスを発行してるみたいなので、確実に乗りたいではなくて乗れたらラッキー位でいいのなら朝は始発で行って夜まで楽しんでって感じがいいと思います☺️
泊まらない分のお金でたくさん課金したら満足度高そうです🙌
インスタやYouTubeにたくさん情報載ってるのである程度予習していくと良いですよ!

  • あやか

    あやか

    そうですよね!!ありがとうございます🥰
    ほんと、ディズニー行くための勉強時間が足りてません…🥶
    半年前に勉強しても、また制度が変わってたり…🤣

    • 1月29日