
コメント

優龍
申告書、48番って欄はありますか?
優龍
申告書、48番って欄はありますか?
「お金・保険」に関する質問
ただの疑問です…駅近の億超えタワマン群のそばに住んでいます。タワマンに住んでいるのは、高齢の方も多いですが、子どもの同級生も多くいます。 直接は聞けないので、、億超えマンションを買う人って何で財を成している…
夫が親に仕送りすると言っています。 以前も仕送りしたり、夫婦貯金から勝手に姉にお金を貸していたりと、お金問題が色々ありました。 義理家族はなぜそんなにお金がないのか不思議でたまりません。息子に仕送りしてもら…
経膣分娩と帝王切開では、医療保険の対象になるかならないかも変わってくるのでしょうか? 旦那の扶養内のため、旦那の会社の健康保険に入ってます。 以下の認識で合ってるか教えてほしいです。 ・経膣分娩でも帝王…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
見当たらないです💦
まだ作成途中なのですが、最後まで入力しないと見れませんか?
優龍
まぁそうですね。
源泉徴収票ありますか?
源泉徴収額がいくらか金額はありますか?
はじめてのママリ🔰
最後まで入力しました。
源泉徴収税額は0円になっています。
還付金は全くないという事でしょうか?
1円も戻りがないのであれば、する必要は無いのでしょうか😓
優龍
そうですね。
源泉徴収額が0なら
還付金ないです。
元々するしないは自由で
しなくてはいけないものではありません。
ちなみに
医療費は総額いくらかかって申告しましたか?
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥲
総額90万掛かりました。
1円も戻りがないのは、定額減税の影響でしょうか…??
優龍
定額減税の影響ではりません。
源泉徴収額が0になってる人は
何万の医療費がかかっても、還付金は0です。
90万ならしたほうが絶対いいです。
還付金はないんですが、
6月以降の住民税が月に6500円も安くなります。
優龍
住宅ローン控除がある人は
医療費控除は還付金がないんですが
住民税だけは
減税あります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
勉強になります🙇♀️
住民税が安くなるのですね💡せっかく作成したので申告したいと思います。
教えて下さりありがとうございます😊