※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳のお子さんが注意しても行動を改めず、最終的に怒鳴ってしまうことに悩んでいます。軽い注意でやめてほしいと考えていますが、感情が高ぶり「馬鹿」と言ってしまったこともあります。どう対応すればよいでしょうか。

一度注意されると屁理屈言い続けたり、更に悪いことしてくるお子さん、どうやって対応していますか?6歳です。
普通に注意したり、無視して放っておくと、強く怒られるまであれこれやり続けます…結局最後怒鳴りたくないのに怒鳴る羽目になって、こちらも疲れます💦
言ってはいけないのもわかってるんですが「なんでここまで怒られるまでするの?馬鹿じゃないの?」と思わず出てしまったこともあります。。よくないのわかってるんですが…この子馬鹿なの?って思いが強すぎて、最後にポロッと何回か馬鹿だと言ってしまったことがあり…こちらも正直限界です😭
どうしたらいいんでしょうか…最初に軽く注意したことだけでやめてほしいです…
よくない言葉を何度かかけてしまっているのもわかっていますし、悩んでいるので、批判はご遠慮ください…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもですよ😂
屁理屈は言わないですが何回か優しく注意したくらいではやめてくれず、結局やめてくれないので最後私が爆発します💥2人ともそうです🥲
「何で優しくやめようね、って言われてる間にやめないの?だから結局こんなたくさん怒られることになるんだよ?」「怒られるのいやでしょ?なら優しくやめようねって注意されてる間にやめようよ、ママも怒りたくないんだよ」っていつも、いっつも話してますが…何日かしたら忘れてますね🤦‍♀️これはもう皆なのかなぁって若干諦めの域です…🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    まさに同じこと何百回も言ってます😭😭😭
    そんなもんだと諦めるしかないんですかね😭

    • 1月26日
あじさい💠

多分Tぃ先生的な回答だと、本人なりの理由があって(単に興味とかやってみたい欲があるからとかでも)聞いてあげて共感する事で云々…となりそうですが、屁理屈捏ねられると純粋にこちらもムカつくんでそんな神対応無理です😇ってなりますよね!

言い返すのが損してる!ここまで怒らせるのも自分にとってもマイナスでは?怒られる時間も無いか短い方が別のこと出来るから良くない⁈と損得で常々伝えています。
あー、次やったら怒るよ?😇とかで渋々止められる事もあるので、予告するのは効くかもしれないって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    損得や予告で食い止めてみます😭

    • 1月26日
ぴぴ

あー、めっちゃわかります!
9歳男の子かまいますが屁理屈ばっかりいいます。

怒鳴りたくないのに怒鳴り散らしてしまうし、酷い言葉もたくさん言ってしまってます。

ただ、私の場合は本当にきついこと言ってしまうので、後で自己嫌悪と申し訳ない思いで心がぐちゃぐちゃになりますがこどもには謝るようにしています。

けどまた同じ繰り返しなんですよね。⚡️
男の子って、やっぱり脳のつくりがそもそも男女とで違うので、良いように諦めも必要なのかも…。と心の底から感じ始めてます笑

気が済むまでやれよ、と笑

ほんと、お疲れ様です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    まさに同じ感じです😭😭共感していただけて救われます😭びぴさんもお疲れ様です🥺

    • 1月28日