
3階建ての戸建てについて、1階に水回りと2階にLDK、階段が普通のプランと、2階に水回りとLDK、階段が狭いプランのどちらが良いか意見を求めています。
3階建ての戸建てについて
①1階に水回り、2階LDKのみ、階段普通
②2階に水回りとLDK、階段の踏み場が狭い
どちらにするしか無いとして、どちらがいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰

こんこん
3階建てに住んでて、
1階に2部屋、トイレ
2階にLDKと水回り、トイレ
3階に2部屋とバルコニーですが、1階は激寒です!夏場もひんやりしてます。
個人的には未満児子育て中2階のみで生活が簡潔出来たのは良い点だと思っています。
LDKのみのフロアもLDKを広く作れそうなのは魅力的ではありますが、家族団欒後お風呂へ入りに階段上り下りするのは毎日だとダルいかもしれません😔
階段の踏み場が狭いというのはよくわからないですが、大人が転びそうとかであれば危険なので避けたいですね。、

はじめてのママリ🔰
3階建に住んでいます。
うちは2階水回り、LDKです。
生活動線はどうですか?
うちは乾太くんがあるので、洗濯を干すことはありませんが、バルコニーへ干すとなると、階段の上り下りが大変かなぁと。
あと階段ですが、回り階段(コの字型)のことを踏み場が狭いと仰っているのであれば、回り階段は転倒しやすいと言われているので、直通階段に近い方がよいかもしれないですね。

たろうちゃん
うちは①です。
LDKをなるべく広くとりたかったので😊
帰宅後まずお風呂で身を清めてからLDKでゆったりするスタイルです。
コメント