
DAISOの300円のマルチケースが在庫切れで、安くて機能的な母子手帳ケースを探しています。おすすめはありますか。
まだ母子手帳ケースを買っていません。
というのも、知り合いがDAISOで
300円のマルチケースがじゃばらになってて
管理しやすかった!
と言っていたので、探しにいったのですが
どこにも在庫がなく、、、、、💦
母子手帳ケースに、こだわりがなく、
安く済ませたいなあと思っているので
300円で機能性抜群なものがあると
知ってしまった事で、他がすごく高く感じてしまって
なかなか買えずにいます💦笑
何か安くてオススメできるのありませんか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)
コメント

はじめてのママリ
そこまでこだわりないのなら、DAISOのマルチケースに出会えるまで、とりあえず家にある入れ物で代用するとかで大丈夫だと思います^ ^
私は急いで買ったけど、いろんなところでプレゼントで無料でもらえたりして、結局買わなくてもよかったのでは?と思いました😂

👶🏻
私なんていまだに買ってません笑
妊婦健診などはジップロックにいれていってましたw

スプリング
私もジップロックです☺️💦
地域の健診の予定表、連絡先など一緒にしておきたいものとか、
子供のお薬手帳、マイナンバーカード、などなど増えていきますし、
時期により持ち物もかわり
なんだかんだ嵩張っていきます💦💦
まずはジップロックでも良いかもです💦
-
スプリング
下の方のコメント見て修正です🙇
私が入れてるのもジップロックてはなく、ビニールケースでした💦
子供のお薬手帳は少し小さいビニールケースに入れて、セットにして1つにしたり、母子手帳不要な時はお薬手帳を入れたケースのみ持って行ってます!- 1月26日

ままり
母子手帳ケース、1人目の時にも買ったし、2人目の時には2人分入れられるのが売りのものを買いましたが、結局使わなくなっちゃいました。。
というのも、結局2人同時受診じゃない時に2人分持つのは重いし、かと言って抜き出すのも面倒だしで、今はダイソーのビニールネットケース?に1人分ずつ分けて入れてます😂

はじめてのママリ🔰
産後はDAISOで2ポケット付きのメッシュケースに長財布に入るカードホルダーを入れて使ってます!
カードホルダーにはマイナンバーとか色んな病院の診察券を入れられるので良い感じです🙆♀️
tiktokやInstagramで受診セットや病院セットって調べると出てきます!
-
はじめてのママリ🔰
産前からも使えるし産後ももちろん使えるので、参考までに🙂↕️
- 1月26日

なーまむ
わたしが行っていた産院で産院名入りの母子手帳つけてくれてました😳
産後は外しましたが
100均の内ポケット付きファスナーケースにいれてます☺️
診察券、保険証、医療証は見えるように
硬質カードケースにいれてるので
そのまま受付にわたしてます👍

えるさちゃん🍊
100均の普通のポーチでした👌
じゃばらにはなってないですが使いやすいです😊
後々、カードとか入れれるケースも100均で購入しました。
はじめてのママリ
無料でもらえるシリーズだと
これが使いやすかったです^ ^
https://milpoche-baby.jp/bib/Totsuki/Case?srsltid=AfmBOoqIFbJVwbI_2oSRIZlVTTx8thYhkZiYEXu6lspwUhJW9Um55grg