※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもが手をグーパーしているのは、自分の手を認識している時期かもしれませんが、発達の遅れが心配です。いつまで続くと問題でしょうか。

生後7ヶ月です!
最近手をグーパーしてじっと見つめています。
この時期は自分の手の認識や動きを
確認してるのかなと思うのですが
いつまで続くと発達の遅れの可能性がありますか??

よく自閉症のお子さんが行う動きなので
少し気になります

コメント

ママリ🔰

それは完全にハンドリガードじゃないですかね何ヶ月までというか決まりはないですが自分で動けるようになる頃には無くなってますね!
自閉症の子は手を見ずにヒラヒラさせてるようなイメージがあります。

バナナ🔰

それをいつまでやるかだけで発達の遅れや自閉症の判断をする訳ではないので、いつまでとかは分からないですね。
自閉症の子で手をグーパーするのは簡易刺激を求めてやったりする子もいますが(常同行動)、みんがそれをやる訳でもないです。やらない子もいます。
どちらにしても「〇〇をやったから(やらないから)」だけで発達障害は判断出来ませんし、その月齢での判断も出来ないので、今はあまり気にしなくてもいいと思いますよ。