

aya
私自身が弱視で、3歳〜13歳までメガネっ子でした!
そして同じように保育園や学校では掛けていて、家に帰ったら外してました😂
弱視のメガネは基本的に良い方の目を見えにくくして、悪い方の目を使うように矯正するものなので、正直外している方が見えやすいし楽です。取ってしまうお子さんの気持ちも分かります…。
私の場合、保育園など外にいるときは眼鏡をかけていることがアイデンティティになっていたので、ほとんど外さなかったのですが、家に帰るとそんなのどうでもよくなって外してしまってました。
あと、メガネを掛けている理由をきちんと理解していなかったのも外してしまう原因の1つだったと思います。私は中学生になってやっとどうしてメガネを掛けているのか知ったのですが、もっと早く理解していれば真剣に治療したのにと後悔しました…
まだ3歳なので完全に理解はできないとは思いますが、大きくなったとき困らないように今我慢が必要なことを伝えてあげてください。
長くなってすいません💦
お子さんの目が少しでも良くなりますように🙏

mo🐰
上の子が遠視、乱視、弱視で眼鏡を3歳8ヶ月の時からかけています。最初1ヶ月はほぼかけてくれなくて、3ヶ月過ぎた頃やっと眼鏡が当たり前の生活になりました😊今かけ初めて1年が経ちますが、ないと見えないと言って自分からかけてくれます👀現在は下の子の弱視がわかり、こちらも先月から眼鏡治療が始まりました。同じく嫌がってかけてくれません😥とにかくかけれたら褒める!を徹底して少しずつかける時間を伸ばしていこうと思っています👓お互い頑張りましょうね💪
コメント