※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積立NISAについて、40歳から毎月3000円~5000円の積立は意味がありますか。また、最初に50万円をまとめて入れることは可能でしょうか。

積立NISA、いいと聞きますが…40歳から毎月3000円~5000円づつとかでもする意味あるでしょうか?最初に50万とかをまとめて入れる事もできるのですか?

コメント

まむまむ (26)

ならないよりかはいいと思いますが、何年置くかにもよりますね。
短気だとマイナスにもなることもあります!
50万まとめても行けますよ!
うちも毎月10万入れてますが、今は100近くプラスです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短気だとマイナスとの事ですけど、何年は置いて置くものですか?😨
    まともめてもいけるんですね!例えば先月は5000だけど今月は余裕あるから20000入れたいな。。とか出来るのでしょうか?🙁

    10万を何年入れて100プラスになってますか?

    • 1月24日
  • まむまむ (26)

    まむまむ (26)

    今アプリ見てみたら約5年で140万増えてました!

    毎月設定額帰れますよ!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します🥺まむまむさんはどこで積立されているのでしょうか?私も復職後同じくらいの額で始めたいのですが🥺

    • 1月24日
  • まむまむ (26)

    まむまむ (26)

    オルカンとFANG+に5万ずつです!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、5万ずつに分けていらっしゃるんですね🥺参考にさせて頂きます🥺💕

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄い😳そんなに増えるんですね✩⃛毎月設定額変えるのはスマホで簡単にできるんでしょうか😊
    ちなみにオルカンとかFANGというのは楽天やSBIとかのNISAみたいな会社名ですか?

    • 1月25日
  • まむまむ (26)

    まむまむ (26)

    楽天でやってます!オルカンとかは買ってる銘柄の名前です!☺️
    設定も簡単にスマホで出来ますよ😊

    • 1月25日
deleted user

40歳でも意味あると思います。20年ぐらいは使わないで置いておく前提で。
最初に50万でしたらボーナス月の設定をして一括で入れる事が可能かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20年なんですね。ボーナス月の設定をして50万入れたとして、今後はボーナス月無しとかもできますか?また毎月5000入れるけど、たまに余裕ある月は10000入れたいな〜とか自由に変えれるでしょうか?

    ちなみにもし途中で亡くなってしまったりする場合ってどうなるんですか?😨

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    死亡した場合、NISA口座にある金融商品はどうなる?
    NISA口座内で金融商品を保有する方が亡くなった場合、相続人が引き続き自身のNISA口座で被相続人(亡くなった方)の金融商品を保有することはできません。この場合、相続人は死亡を知った日以後遅滞なく、金融機関へ「非課税口座開設者死亡届出書」を提出する必要があります。
    との事です。パートナー様やお子様にあらかじめニーサをしているので、自分が万が一なくなったら、こうして欲しいなどの文章を残しておくか、普段からお話しされておくと良いです。

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ニーサシミュレーションで検索してみて下さい。将来どれぐらい増えるかなどわかります。

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金融庁のシミュレーターで、5パーセントでやってみました。毎月1万の場合です。20年でこれぐらいです。

    • 1月24日