
5歳の娘が反抗期で、すぐに拗ねたり怒ったりします。育て方に悩んでおり、どう向き合えば良いか知りたいです。イライラをどう耐えるかも教えてください。
5歳(4月で6歳)の娘がもともと繊細なタイプなんですが、反抗期もあるのかもう毎日すぐ拗ねる(私なんて大っ嫌いなんでしょ!いなくなれって思ってるんでしょ!酷い時は死ねってことね!など)すぐ怒る、言葉も悪いのでこちらも受け止めたくてもイライラが勝ってしまって、毎日ため息と文句しか出ません…。
育て方間違ったんだなって思ってます😞
反抗期?どう向き合ったら良いんでしょう…またどうやってイライラ耐えてますか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
そこでイライラして嫌な顔してしまうと子供は一気に不安になって余計に反発するので
え!そんなわけないじゃん!!ママはあなたのこと大好きなのにそんな事言わないでよーこんなに大好きなのにー!!!ってしてます。
親は絶対にそのスタンス崩しちゃだめだと思ってます。
私自身も娘さんみたいに
どうせ私のことなんかきらいだもんねって拗ねてたことあるんですけど
母はいつもそんな私にため息ついて、じゃぁもう勝手にしなよみたいなことを言ってました。
私はどんどん傷ついて、あ、やっぱり嫌いなんだな。ってどんどん悪い方に進んでいってそれはおとなになった今でも、どうせ母は私のことなんか好きじゃないし、って思ってますし、こちらも嫌いだという気持ちになっています。
娘さんは私のようにひねくれてはいないかもしれませんが、
親は子どもに好きだったことをちゃんと理解できるように伝えるべきだと思ってそうしていますよ!

なの
似たような娘です😂
じゃ○○はしむってことだね(この時だけぬがうまく言えない🤣)‼️ってしょっちゅう拗ねてます😂
でも育て方間違えたなんて思ってませんよ〜😵💫
成長過程なんだと思います💦
その場ではイラっと同調しちゃうことがあるので酷かったなって思ったらお互い冷静な時に謝ってます🥺
ママのさっきの態度傷つけたよね、、ごめんね大好きだよ仲直りしてくれる?ギューッと🥹
そしてイチャイチャしながら眠りについたりしてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
この時だけぬがうまく言えない🤣🤣可愛すぎます🤦♀️♡
なのさんからの回答もらってからなぜか分からないけど、気分が楽になっている気がする…と思ってましたが、きっと同じような娘さんがいて、でもなのさんの育て方間違えたなんて思ってないの言葉にすごく心が楽になって。
救われました🥲✨️
ありがとうございます😭- 1月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですよね、その通りなんです!
頭では分かってるのに、本人目の前にしてそう言われると言いたくなくなってしまうんです…
私自身も小さい頃同じようによく拗ねる子どもだったので、受け止めて欲しい!って思ってるの分かってるのに出来ません😞
なんとか言えるように頑張ってみます🥲