
子どもが夜中に布団で座って何かを言うことがありますが、病気でしょうか。記憶がないようで、様子見で大丈夫でしょうか。
これって病気でしょうか?
小学生のこどもが夜寝ているはずなのに、むくっと布団に座り何かもにゃもにゃ言って寝ることがたまにあります。
朝こんなことあったけどと聞いても全く記憶ないようで…
本人はグッスリ寝た感じはあり、朝は割とスッと起きています。
様子見でいいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

あ
たまにありますよ!
急に起きて何かと思ったらペラペラ喋って寝たりとか。
妹なんて起き上がって普通に歩いて水飲んで座ってぼーっとしてまた寝て朝こんなことしてたって伝えたら一切覚えてないとかもありました笑
夢遊病かなと思ってますが、特に問題なく育ちました!笑

はじめてのママリ🔰
睡眠時遊行症です!
うちの3歳もあり、歩いて戻ってくることもあります。3割くらいの子供にある行動だそうです。
規則的な生活習慣やストレス軽減で良くなるみたいですが、10才くらいには自然に治るようなので歩き回ったとき怪我したりしないようにしておけばとりあえず大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどーそういう病名もあるんですねー!
- 1月23日
はじめてのママリ🔰
夢遊病、私も思いました。見守る感じでよいのですね!ありがとうございました!!