
中学受験を考えている方に、家庭学習のアドバイスをお願いしたいです。上の子が新小1になり、Z会の幼児コースを受講中ですが、他におすすめの学習方法があれば教えてください。
中学受験を考えている方、中学受験を子供にさせた方に家庭学習のことでお聞きしたいです🙏
この4月で上の子が新小1になります。
絶対に中学受験!とは思っていないですが、することも検討しています。
中学受験する場合でも新小4からの通塾にするつもりなので、今は家庭でできることをしようと思っています。
今はZ会の幼児コースを受講しているので、そのまま小学生も継続します。
Z会以外にこれをやっておいたほうがいいよ!ということがあれば教えてください🙌
(親の私たちは中高ともに公立のため知識がないのです😱)
- ゆうな(3歳10ヶ月, 6歳)

🍎
国立の小中学卒業した者です。
正直中学受験をするなら家庭で出来る範囲を少し超えていかないと厳しいかもしれません😫
というのも、私の通っていた学校ではほとんど教科書問題を使わずに、塾で先に学んできてあることが前提で授業が勧められるので"分からない"がない前提で授業が進みます。
なので小学生であろうとも塾行ってない子は1人もいませんでした🥹さらに中学からの編入試験を受けてくる子はもっともっと頭良いです。
塾も受験してから入るような塾にみんな通っているのでただの塾からの生徒はあまりいなかったような気がします🧐
まずはその塾に受かるように準備していかないと間に合わないかなと!
頑張って下さい✨

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
考えていないですが、勉強方法は中受される方のを参考にしています。
おうち学習法の方の内容が取り組みやすく参考になります🫶

咲や
国立の小学校に通っている長男がいます
周りが中学受験で私立中学に行く子が結構いるので、情報だけは集めています
息子はそのまま中学に上がる予定なので受験はしませんが😅
Z会を3年の今までやってきて、もし子供が簡単に感じられるレベルなら、四谷大塚のリトルクラブをオススメします
うちの子は国語が苦手過ぎて、Z会でもヒーヒー言っていましたが😂
塾に行くまでに、百ます計算で計算力、漢字検定を利用して漢字の勉強(余力があれば漢字は先取りも)を鍛えておくと楽だと思います
長男はそこまで出来るタイプじゃなかったので、中学受験は考えなかったです😅
私立を受験することになったら、中学に上がれずに、落ちたら近所の公立中になるので😂
コメント