

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
おまるつかったことないです😌

なつめ
おまるは掃除が大変だから使わなくていいよ、と保育園の先生に言われました!
リッチェルの補助便座に踏み台で十分でした!

まか
おまる使いませんでした!

ママリ
うちの子は最初トイレを怖がったので、最初の導入だけオマル使いました😄子供によると思います!

はじめてのママリ🔰
うちもおまるは使いませんでした!トイトレパンツと補助便座と踏み台だけでできました☺
その子の性格によるみたいですが、すごくトイレ自体を嫌がる場合はおまるを使って、少しずつトイレに近づけていくやり方もあるみたいです。
とりあえず、おまるを使わないでトイトレをしてみたらどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
便座には座れてるので様子見て見ます!ありがとうございます

はじめてのママリ
下の子はおまるなしで3日で外れました。
おまるって外出先ではないのが当たり前ですしなくても問題なかったです。
-
はじめてのママリ🔰
はやっ!ありがとうございます🙇♀️
- 1月22日

晴日ママ
補助便座なら使いました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月22日
コメント