
子どもを週1回スイミングに通わせていますが、身体が丈夫になるか不安です。通っていた期間とペースについて教えてください。
素朴な質問です。
子どもをスイミングに通わせて身体が丈夫になったなと感じますか?
子どもが軽度の喘息ということもあり、週に1回スイミングに通わせ始めました。
身体を動かすことが大好きな子なのでスイミングも楽しく通っています。
ただ、週1だと身体が丈夫にはならないかな?と思っています。
感覚で構いません、身体が丈夫になったなーと感じた方の通っていた期間とペースを教えてください☺️
※興味本位ですので深い意味はありません😁
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

3人の母
うちも同じく軽い喘息持ちで毎日薬を服用しています。
もともと風邪をひきやすく軽い風邪でも熱が必ず出る子だったので、肺や気管支を強くし、体も丈夫になるといいななぁと思いスイミング始めました。
週一です🏊🏻♀️
年長の10月に始めて、今小1ですがだいぶ風邪をひかなくなりました!
小1の夏前頃からかなり減った印象です。なので半年くらい経った頃からですかね🤔
もちろんスイミングだけでなく単純に成長により体が強くなったとか周りの子も風邪をひかなくなった事もかなり大きいと思いますが😅
それでもスイミングで体力がつくとやはり全体的に免疫力も強くなった印象はあります!
お子さんが楽しんでいるなら何よりですね!
週一でもかなり体力はつくと思いますが、内容にもよるかと!
うちのスイミングは水慣れなどが終わり泳法の練習段階になるとずーっと泳がされてます。笑
かなり疲れると思います😂

はじめてのママリン🔰
週1回、3年ほど通ってますがまだはっきりとした効果は分かってないです💦
年齢的な事もあって大きくなるにつれ熱が出る回数は減ってきてます。
今シーズンは今のところ風邪、コロナ、インフル等にはまだかかってません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3年も通えていたらスイミング楽しいですね✨
まだ、感染症にかかっていないのは心強いですね😳✨- 1月22日
-
はじめてのママリン🔰
同じくらいのスピードで進級している子が何人かいてみんな仲良くて楽しいみたいです。
流行している感染症には今のところかかってないので家族も比較的元気に過ごせていて助かってます✨- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
お友達が出来たら楽しいですね✨もう少し大きくなってスイミングでも気の合う友達が出来たらいいなって思います🥰
- 1月22日

ママリ
現在5歳。
1年前から週一通ってますが丈夫になったとは思わないです!
たまにしか会わないお友達とも仲良くできるようにはなったみたいで習う前はかなりの人見知りでしたが今では公園などでも知らない子と仲良くなったりしてます。
そのお陰で1人遊びが減り、よく走り回ったり高い所からジャンプしたりも好きになりましたが、習い事してなくてもなってた可能性はあるので分からないです笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
体育会系的な要素がつく可能性があるならそれも良いですよね✨- 1月22日

ママリ🔰
自分自身が…でも良いですか?
小学生の頃水泳週2で4-5年やってましたが身体が丈夫になった感じは当時は全然しませんでした!
毎年インフルにかかる、毎月熱出して早いと3日、長いと1週間寝込んでました。
体力と筋肉はかなりつきました🥺
妹は幼稚園年中から私と一緒に週2やってましたが、感染症等にほとんどかからないしかかってもいつも軽く済みます🥲
ただ、大人になって喘息が出たため、子供の頃喘息が出なかったのは水泳で呼吸筋鍛えられたから!?なんて考えたりもできなくはないです😥
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!とても参考になります✨
体質って、かなり大きいですよね😁
でも体力と筋力がつくならとても良いです…!根性もつく気がするんですよね。
私は夏期講習だけだったので長期で行ける息子が少し羨ましいです😁- 1月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!喘息があると風邪等にかかりやすいですよね😅
確かにスイミングの影響なのか子供の成長なのか微妙ですね😂
うちの子は、顔つけもできない水慣れのクラスです。泳法の練習になるとより鍛えられそうですね✨
そのくらいまで続けてくれたら嬉しいなあ…😁