
クレーン現象について教えてください。指差しをしながら、私の手を取って触らせたり、行動を促すことがあります。これはクレーン現象でしょうか。
これはクレーン現象ですか?
教えてください🙇♀️
指差しはするのですが、
私に触って欲しいもの、やって欲しいことがあると私の手を取って触らせたりやらせたりしてきます。
例えば
ザラザラした肌触りのおもちゃがあったら、自分も触った後に私の手を取って触らせてきたり。
馬の置物があって、自分がそれに跨った後にママと言いながら私の手を取って「お前もやれ」みたいな感じで引っ張ります。
これはクレーン現象なのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

ちぃたん
それは違うと思います!
クレーンってどちらかと言うと、自分の代わりに相手にやらせる感じです!近くにあるリモコンを自分で取れるはずなのに、わざわざママの手を使って取ったり。
自分でやってからなのであれば、それはただ単にママも一緒にやってねの意思表示ではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰
1歳とかのまだちゃんと言葉が喋れないうちはクレーン現象って普通にやるからまだ心配しなくていいと思いますよ。
うちの子達も私の手をとっておもちゃのボタンの上に置いて押させたり、手を引いて連れてったり1歳の時はしてました。
面白いから一緒に体験したかったり、ママのほうが上手いからやってみせてとかなんじゃないですかね。
-
はじめてのママリ🔰
ネットから拾ってきましたが→
1 歳児がクレーン現象を示すのは、言葉で要求を伝えることができないため、自分の意思を伝える手段のひとつとして行っている行動です。クレーン現象は、健常児でも見られることが多く、必ずしも発達障害や自閉症がある子どもに見られるわけではありません。
どっかの地域の健診の質問に成長過程にクレーン現象があるのを知ってますか?的なのがあるってママリで見たことありますが。
クレーン現象してて問題になるのは3歳とかあきらかに喋れる年齢になっても喋らずにクレーン現象で伝えてくる時で。
まだ喋れないうちはなんでも指差しだけで伝えられるわけじゃなくて、手を引くほうが伝わることもお多いから普通にやるんでやるから心配って話と思います。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
話と思うじゃなくて、話じゃないと思いますです!なのでその頃はやりますよ。ママが普段いじってるものはママにやらそうとしたり、ママのほうがうまいことをやらせようとしたり、何かほしくて台所つれてかれたりとか。
長々失礼しました。。- 1月21日
コメント