※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
住まい

平屋の間取りについてです。5人家族なのですが、この間取りどう思いますか?率直な感想よろしくお願いします🙇‍♀️

平屋の間取りについてです。
5人家族なのですが、この間取りどう思いますか?
率直な感想よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

非の打ち所がない程広くて住みやすそうで羨ましいです💓!
収納もたっぷりで素敵です!

少しだけ気になったのは、冷蔵庫の前に座る人は、冷蔵庫の開け閉めの時に邪魔になったりしないかな〜ってところと、方角が分からないのでなんともですが、リビングの採光はどんな感じかな〜ってところくらいです!

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    ダイニングの位置関係考えてみます!
    玄関側が東でリビング、和室側が南面です☺️

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

子供部屋のクローゼットが廊下側にありますが、防音面から
できたら子供部屋の間に作れるといいかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットから拾ってきたのですが、こんなイメージです!

    • 1月21日
  • みー

    みー

    壁一枚だと声丸聞こえになりますもんね💦
    ありがとうございます😊変更します☺️

    • 1月24日
ちゃまる

平家いいですね〜!!
キッチンのコンロ側からリビングとかテレビが見えない&キッチンから和室が見えないので、
私なら和室の収納をウォークイン側の壁にして、そこの壁を失くして(もしくは開戸にして)開けた和室にするかなぁと思いました☺️

  • ちゃまる

    ちゃまる

    開戸じゃなく引き戸でした!

    • 1月21日
  • みー

    みー

    開戸にするとキッチンから子供たちがみえる間取りなりますね!参考になります♡ありがとうございます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

トイレと洗面風呂が離れてるのは不便だなと思います。
リビング出入り口は1つで良いですね。この位置で2つある意味ないです🫡
キッチン正面が通路と壁なのもったいないですね。平屋なら和室なしでも良いのではと思いました。
WICのドアが折れ戸なの気になります。
ランドリールームは電気付けないと真っ暗だし脱衣所からランドリーに運んで干してWICにしまうのでしょうか。動線が地味に良くない気がします。ランドリーから下にダイレクトにWICに行けるなら良いのですが。それともランドリールームは干すわけじゃなくて家事室ですか?

  • みー

    みー

    色々と詳しく書いてくださりありがとうございます!
    やはり、キッチン前もったいないですよね、、、。
    ランドリーの位置は悩んでます。
    これだと動線悪くなりますね💦
    もう少し考えてみます!ありがとうございます😊

    • 1月24日
はじめてのママリ

凄い大きなお家で羨ましいです。
左側トイレの隣って収納ですか?
私なら収納やめて窓がほしいですね。
せっかく長い廊下ですしその先に窓があると素敵です。

  • みー

    みー

    収納ではなくて換気システムです💦これを置く場所がなかなかなくて困ってます💦廊下に採光があると違いますよね😭

    • 1月24日
たろうちゃん

いまはまだ息子達さん小さいですが、いずれ外遊びとか部活とかで土付けて帰って来るようになると…家中に撒き散らすかなと💦

トイレは玄関と寝室にあって👍です!

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    水回り考え直します😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

勝手口?が多いのが気になりました。
特に主寝室と子供部屋は防犯面からもない方がいいかと思います。(火事などの避難経路と考えたら窓もあるので)
あとはお子さん3人で女の子2人なので洗面ボウルを2つにするか、洗面台をもう少し広めに取ったらいいかもです✨
私なら主寝室はウォークインにせず普通のクローゼットにして洗面の横幅をどうにか広くします。

  • みー

    みー

    色々ありがとうございます!参考になります☺️
    洗面はやはり広めにとった方が良さそうですよね!
    普通のクローゼットにして他に広さを充てることやってみます😊

    • 1月24日
ママリ🔰

広くて良いですね✨
トイレがどちらも、手を洗う場所まで遠いのでどうかな?と思いました🤔
配管どうなるかわかりませんが、浄化槽でも下水でも、もし配管が長くなるならそれによって工費があがらないかどうか、流れが悪くならないかどうかも確認しておくと良いかと思います。(実家のトイレが配管長いから詰まりやすい、みたいに言われたことあるため)

書類をしまう場所も考えておかれると良いかと思います✨

  • みー

    みー

    配管の件確認します!ありがとうございます☺️

    大事な書類の場所もどこにするかしっかり計画していこうと思います😊

    • 1月24日