※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦の女性が、下の子が幼稚園に入るまで自宅保育を考えています。働きたいが保育園の費用が高く、専業主婦のままでいる方が良いか悩んでいます。

専業主婦です
保育園は入れず下の子も幼稚園入るまで
自宅保育かな?と思ってます。
働きたいけど認可外は5万近くで高いし
上の子も延長保育を使うとプラスかかるし
専業主婦でいたままのがいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

出費や精神面含めて働くことでメリットが大きいと思ったら働いたほうがいいですし、延長保育などを申込むことで結局ほぼ家計にプラスにならなかったり仕事のストレスなどでむしろ家庭にとってマイナス要素が大きくなるようなら幼稚園まで自宅保育がいいかな?って思います🤔

私は下の子が入園するまで1年ほど完全在宅の仕事を自宅保育しながらやってましたが、預けなくてもそういった選択肢もあります!
もちろん育児と仕事の同時進行になるので大変ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅の仕事ってどう探しましたか( ; ; )?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママワークスで探しました!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

私も専業主婦ですが
旦那の給料でもやっていける、
育児が苦じゃない、
働く方がストレス、
などの理由で働かず
みんな幼稚園入園まで自宅保育です。

ただ同じく旦那の給料で問題なくても
育児が苦だから
プラス料金があったとしても
預けて働いてる友達もいます。

何がいいかは
その人によるのかなと思います🤔💦