※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家族経営の職場でバレンタインにお菓子を贈るべきか悩んでいます。相手は甘いものがあまり好きではなく、気を使わせるか心配です。皆さんはどうされますか。

家族経営4人+従業員2人のところに転職しました。

バレンタイン問題
あげたほうがいいのか迷っています😭
(奥さん娘さん含め)

みなさん甘いものがあまり好きではない
食べるなら少し
の人たちです。

でも普段かは奥さんには色々お菓子をいただいたり
お世話になっています。
また、従業員の方には逆バレンタインを
いただきました。


でもあげたらお返しに困ると思いますし
気を使わせるかな?と、、

みなさんならどうされますか?
あげるなら1人500円ほどにしようと考えています。

コメント

ママリ

奥さんとその頂いた方以外にも配らないと気まずい感じなら、とりあえず全員に何か持って行きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげるならみなさんにと考えてます😭💦

    • 1月21日
はじめてのママリ

私もその問題に悩まされた時期あります💦
私の場合は古参の従業員で正直今まではバレンタインの習慣が無かったのですが新しく入ってきた後輩が始めた事によりなんとなくあげる空気になってしまいました😅
聞ける方がいれば聞くのが一番ですがいなかったら難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと悩みますよね、、、
    あげないとなんか思われそうだし、奥さんがみんなに配ったら私ないのかなとなるし💦

    • 1月21日
とりあ

1度あげると退職するまであげないといけないので面倒ですが(私がまさにこれです😂)日頃お世話になっているなら『いつも色々頂いていますので、お返しは大丈夫です』等の一言添えて数百円のものをあげるのも良いと思いますよ☺️

バレンタイン文化、色々考えてしまうし面倒ですよねー😱💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続きますもんね💦
    ほんとにめんどくさいです。

    • 1月21日
ままり

悩ましいですね。
まず1人の従業員さんに聞いてその人と合わせたほうが良いだろうなと思いました。片方がしたらやっぱりもう片方もしないわけにはいかなくなってくるので💦

そして、やるなら1人いくらとかじゃなくて、15個くらい入っているものを皆さんで😊ってしますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩ましすぎます💦
    従業員が女私しかいないので相談もできなくて💦

    • 1月21日
はるママ

少人数の職場に居た時は、皆んなお土産やお菓子を買ってきてくれる所だったのでGODIVAのアソートのものを買い、皆さんどうぞと出しました。