
コメント

優龍
世帯と
夫婦片方一人だけとで
全く変わってきます。
その情報は
おそらく一人だけの収入の話になってきます。
まず税率が変わります。
配偶者控除などができなくなります
高校無償化などの恩恵が受けられません。
世帯900と
一人900だと
圧倒的に世帯の方が手取りが多くなります。

にこちゃん
私も詳しくないのでざっくりですが💦1000万超えると税金が急にたっぷり取られるのですが、ギリギリ1000万超えるくらい稼ぐならば、900万少し超えたくらいで働いた方が1000万より手取り多くなる感じです😊
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!!
やはりそういう現象が起こり得るんですね💦ギリギリ超えるくらいなら稼がない方がいいと思ってしまいますね💦- 1月20日

エヌ
所得税の税率の問題だと思います
-
エヌ
900万→900万から控除額63万引いてそこに税率をかけると192万の所得税で、
900-192=手取り708万
1000万は
1000-279=手取り721万
100万年収上がっても手取りでは13万しか増えないですね。
900万前半とかなら悲惨かも...- 1月21日
-
エヌ
気になって計算したら
仮に901万の所得なら手取りは654万でした。
900万と901万の差は1万なのに
、一万上がっただけでわ、手取りの差は50万以上落ちてしまうのは恐怖ですね。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!細かく丁寧に教えていただき感謝です!!めちゃわかりやすいです!
901からそんなことになるのですね、、、今後意識しようと思います💦- 1月21日
優龍
さらに900の人と1000の人では
手取りが逆転する現象が起きてると言われています。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!!
世帯収入でたくさんの方が手元に多く残るんですね!900と1000の方で逆転するというのは世帯合算の場合も同様にありえるのでしょうか?💦
優龍
世帯1000→
一人900→
一人1000
この順の通りの手取りです。