※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななお
お出かけ

3月中旬に0歳6ヶ月の子供と東京に行く予定ですが、ベビーカーと抱っこ紐の持参について悩んでいます。ワンオペで荷物を減らしたいのですが、両方必要でしょうか。移動は飛行機とバスで、宿はベビー可の旅館です。アドバイスをいただけますか。

3月中旬に東京に1泊2日で行く用事があり、その時に子供は0歳6ヶ月です。
諸々の事情があり、ワンオペで飛行機の予定なのですが、ベビーカーのみ持参にするか、両方持参にするか迷っています。

宿は浅草近辺のベビー可の旅館にしようと思っています。
羽田空港からはバスで1時間程度のようです。

基本的には上野から浅草近辺で人と会う予定なので電車には乗ることはないと思います。

ワンオペのため、極力荷物を減らしていきたいのですが、両方あったほうがいいのか悩んでいます。

ベビーカーはPigeonのランフィ、抱っこ紐はエルゴです。

また、おおきめのリュックに私と子供の2日分の荷物を詰めていく予定です。
宿には必要最低限のベビーグッズが揃っているようなので、おむつ、おしりふき、着替え、おもちゃ、ガーゼ、保湿、ミルクと哺乳瓶1セット(普段は寝る前のみミルクを追加する混合です)保険証等を持参予定です。

普段は車移動がメインなのでかなり不安です💦
そもそも6ヶ月をワンオペ飛行機→バス移動は無謀でしょうか…?

アドバイス有ればよろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

私なら抱っこ紐だけにしますかね🤔
8ヶ月の時に新幹線ですが東京へ行った際は抱っこ紐だけにしました🥺!

  • ななお

    ななお

    ありがとうございます!
    抱っこ紐だけで大丈夫なんですね😳✨

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月であれば一人でも飛行機、バス移動可能だと思います☺️

私ならベビーカーは持って行かないですが、お子さんがベビーカーの方が落ち着くタイプであれば持っていくのもありだとは思いますが、、、都内は人が多く狭いところも多いのでベビーカーだと歩きにくい可能性もありすぎ🥹

空港内でしたらベビーカーの貸し出しもありますしね😌

  • ななお

    ななお

    ベビーカーも抱っこ紐も特に嫌がったりはしないタイプです!
    そうか都内だと人混みもありますよね、普段田舎に住んでるのであまりその点を考えていなかったです。
    どうしてもであれば確かに貸し出し用もありますね!

    • 1月21日
deleted user

スーパーとか空港、いろんなところにカートの貸し出しはあると思いますし私なら抱っこ紐のみの持参にします。

  • ななお

    ななお

    貸し出しを利用するのも手ですね、ありがとうございます!

    • 1月21日
さおり

普段都内在住、お盆年末年始に飛行機でのワンオペ帰省を何度か経験しています。

もし空港から電車で浅草に行かれるなら抱っこ紐をおすすめしますが、空港から浅草までバス移動とのことで、ベビーカー移動、抱っこ紐持参が断然オススメです!
抱っこ紐移動の場合、とにかく肩がこる。抱っこ紐+リュックは、なんの苦行…?というくらい重たい。休まる時ないと思います。

都内はベビーカー移動のママも多く、歩道もあり移動しやすいかなと思います。バリアフリーの場所も多いので、ストレスそんなに無いです。駅でエレベーターを探す時たまに困るくらい。
バス電車の場合も優しい方も多く、何度もワンオペ移動の際に助けられました🥹

移動にあたっては、お子が飽きないように毎回おもちゃとお菓子、絵本は持参していました。
6ヶ月だとボーロ食べれる時期ですかね?愚図った時、口の中に入れたら泣き止むのでオススメです。
あとは、飛行機の離着陸時に気圧で泣く子が多いのですが、お茶飲むと気圧の変化を受けにくいって前に聞いたことがあり、毎回お茶飲ませてます。

  • ななお

    ななお

    体力もすごくあるという方ではないので心配になってきました💦

    おもちゃ、お菓子、絵本…なるほど
    お茶とかまだ飲ませたことないので、色々予定日に向けて準備したり試したりしてみます!
    6ヶ月だとスパウトマグになのるのかな?
    色々アドバイスありがとうございます😊

    • 1月22日