※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長について、徒歩15分以内の3ヶ所と30分以上の場所を記載するべきか、チェック欄をどうするべきか教えてください。

4月以降の育休延長についてわかる方いたら教えていただきたいです😖今年の7月で一歳になります。まず私の家から徒歩で15分以内は3ヶ所です。他は徒歩30分以上かかります。
育休延長する際には、その30分以上かかるところも書いたほうがいいですよね?
育休延長できるチェック欄はチェックをしない方がいいと聞いたのですがしない方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

何月に復帰したいかにもよるのかなって思いました!

保育園の希望を増やせば増やすほど入れる可能性は高くなるので、育休延長したかったら1箇所だけに絞ってわざと落ちるのが1番延長しやすいです。
また、育休延長できるチェック欄にチェックする人は基本来年の4月に入れたいから途中入所はしたくない人がチェックするイメージがあります。
もし途中入所したかったら、チェックしない方が点数そのままなので空きが出れば入れる可能性があります。

はじめてのママリ🔰

育休手当の延長は4月以降厳格化されます。
1園だけに絞るなど、積極的な育休延長目的での申請とみなされた場合、手当延長が認められない可能性があります。
やるなら万が一入ってもいける保育園を書いた方がいいです。

「育休延長できる」にチェック入れる程度では積極的な育休延長目的の申請にはならないと思いますので、チェック入れても大丈夫だと思います。