
コメント

はじめてのママリ🔰
学校に行っていたからと言って、現場で即戦力になるわけではないですよ( ¨̮ )保育士は現場で経験を重ねて成長していくものだと思います。
私も幼稚園教諭含めもう13年目になりますが、まだまだペーペーだなと感じてますし、子どもたちが毎度違うので一筋縄ではいかないです💦
独学で保育士を取得されるガッツがあるのなら、現場に飛び込んで学んでいくガッツもあると思いますよ!
職場によって全然雰囲気は違うので、見学して話をして、自分に合いそうな雰囲気の園を探すしかないかなと。あとは、保育士サイトに登録しても色々教えてくれますよ!

まま
自分も試験で保育士資格取った者です!
周りでそういう方多いですよ🙌
最初は補助的な業務ですし、慣れますよ🫶✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
一緒ですね!
今は保育の仕事されてますか?
補助も務まらなそうです😅
何ちんたらしてんの?なんて言われそう😭- 1月20日
-
まま
今は育児のためお休みしてましてますが、5年ほど仕事してました!
私はパートなので、あくまでも先輩保育士から指示を受けて色々やることが多かったのですが、資格あるならたくさんら仕事入ってー!と言われるくらいには務まってました☺️
新人さんにそこまでいきなりまかすこともないですしね。
本当に本当に適性がなさすぎたら仕事入れてもらえないとかはあるかもです💦- 1月20日

ちゃーん
学校行ってる行ってないに限らず、現場で働いたことがなければ1年目の人はほぼ即戦力にはならないです😂
経験あるのみかと!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
13年…尊敬でしかないです✨
大変なお仕事ですよね…子供一人一人特性も違いますしね。
独学で保育士資格なんてなんてことないですよ😭
実践なんてさっぱりですもん😭
園によって雰囲気は違うんですね💦
先生も様々ですもんね…😱
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
実践は現場に入ってなんぼですよ( ¨̮ )
私も幼稚園教諭、保育士なるつもりなかったので笑、実習はギリギリまで行きませんでしたし…
園によって全然違いますよ!
男性保育士がいるかどうかでもかなり変わりますし、園長の雰囲気でも変わります。
テキパキ、ハッキリはあるあるかもしれないです笑。男性が少ない分、それこそ重い荷物も脚立も全部自分たちでやってるんですよね。だから自然と色んな面で強くなるというか…
私は幼稚園、保育園で今のところが4園目ですが、やっと腰を据えられそうだなって感じる職場に出会えました!自分が歳を重ねたのもありますが笑。