
コメント

新米マリー
食育インストラクターの資格勉強中です。
まだまだ勉強中の身ですが、嫌がらなくなり、自分から持ちたくなるまで待つ方がいいのでは?と思います。
講座では親が使っているのを見て同じものが使いたい!と思うまで待てと言われています。

はじめてのママリ
うちも練習中です!同じエジソンのスプーンフォーク使ってます☺️
一緒に手を握ると怒るので基本的に手は添えないで見守るようにしてます!大変なことになりますが🫠
私が掬ってあげてお皿のふちに置いたらそのスプーンを掴んで食べるので、その都度褒めちぎってやる気を出させてます🤣
自分で掬いたがる時はさりげなくスプーンの上に乗せてあげたりお皿のふちで吹き飛ばさないようにガードしたりして補助してます!
スプーン持たせても手で豪快に食べる時もありますが、そういう気分なんだねーと冷静を装いながら白目むいて見守ってます😂
-
ままり
一緒ですね☺️🍽️🎶
なるほど😳💡
やってみます!!
アドバイスありがとうございます🥳🥳- 1月19日
ままり
お返事ありがとうございます☺️🌷
そうなんですか?!😳
他の子より遅れをとってないか
心配で、練習してましたが
興味を持つまで待っても良いんですね🥹✨
勉強になります📚📝✨
ありがとうございます🥳