
シングルマザーから授かり婚をされた方に、手続きや生活の順番について教えていただきたいです。再婚に対する意見は様々ですが、私は授かってから再婚を考えています。
シングルマザーから、授かり婚した方いらっしゃいませんか?
籍を入れるタイミングや、役所に扶養手当等の手続きや、一緒に住んだのはすぐかどうかなど、
いろんな順番があるとは思いますが、うちの場合はこうしたというのを教えていただきたいです!
※シングルマザーから授かり婚はいろんな意見があると思いますが、私はむしろ授かってからじゃないと再婚したくないと思っているので批判などはやめていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ミナママ
最近シングルマザーからの授かり婚で入籍しました。籍を入れるタイミングは、小学生の子供が私側に2人いるので、新学期に間に合うように今のタイミングで入れました。妊娠が分かったのが12月です。入籍届けを市役所に出しに行ったタイミングで、養子縁組届けもだしました。その日のうちに児童扶養手当の停止、児童手当の手続き、学務課(学校関係)の手続きなどを行いました。後、ひとり親医療証の停止手続きもです。
彼と私は家が近所だったので彼がうちに泊まりに来たりというのは頻繁にありました。

👩🏼(24)
はーい🙋🏻♀️
下の子出産→出生届→婚姻届→入籍届の順でした。
役所には下の子を妊娠して母子手帳取りに行った時に扶養手当の係に行って事情説明しまして金銭の援助の有無、同居の有無聞かれた後日児童扶養手当の辞退届書きました。
シングルマザーからの再婚で役所から色々聞かれると身構えてましたが私の場合は書類書くだけでスムーズに行ったのでよかったです😌
-
はじめてのママリ🔰
詳しくコメントいただきありがとうございます😊
出産してからの入籍だったんですね!
子供の戸籍とかってややこしくはならなかったですか?😳
入籍前に児童扶養手当の事態届を書いたということは一緒に先に住んだ感じでしょうか??😳- 1月19日
-
👩🏼(24)
入籍は子供を相手の戸籍に入れる手続きなのでややこしくならなかったです😌
そうです!扶養手当もらいながら同棲するのって個人的に悪いことしてる気がして辞退届書いてそれが承認?されてから同棲しました🙋🏻♀️- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
仕事でバタバタしており返信が遅くなりました😭💦
ありがとうございます!
同居の有無がなかったり、金銭の援助がなかったら受給できるような感じでしたか?
仕事と保育園の都合で出産後の入籍がいいのですが元々金銭的な援助はしたいと言ってくれてますが頑なに断っており、別居期間は自分で生活したいなと考えていて😶🌫️- 1月24日
-
👩🏼(24)
いいえ😌!
住んでる自治体で厳しさは違ってくるので一概にそうです!とは言い切れないですが、私の自治体の児童扶養手当の係の人曰く同棲してなくて金銭の援助も受けてないなら恋人がいても児童扶養手当は受けれるとは言ってました🤔- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😵💭
市役所に聞くべきなんですがまだ心の準備ができていなくて…聞いていただけて嬉しいです😣
想像してたより早く授かったのは嬉しいのですが、調べれば調べるほど妊娠したらその時点でアウトみたいなところもあるっぽくてドキドキしてます😣- 1月24日
はじめてのママリ🔰
詳しくコメントいただきありがとうございます😊
入籍届を出す前に母子手帳は貰われましたか?😳
ミナママ
今9週で、次回の検診までに母子手帳貰ってきてねというタイミングだったので、籍入れてから母子手帳貰いに行きました。入れる前だとまた名前変えなきゃいけなくてややこしいと思ったので😂