
現在妊娠6週5日で出血が続き、切迫流産と診断されました。胎嚢は確認できたものの、成長が遅く、心拍も見えません。この状態でも希望を持っていて良いか悩んでいます。
先月胚移植をして現在6週5日ですが、出血が止まらず切迫流産と診断されました。
先週胎嚢5ミリと確認されましたが、今日エコーで診てもらったら胎嚢のみで14.2ミリで小さくてびっくりしました…出血も3日前から続いてるし、正直今回はほぼあきらめ気味です。。
一応止血剤と子宮収縮緩和剤を処方してもらいましたが、胎芽も見えないし心拍も確認できず、、来週の火曜日にまたクリニックに行きますが、こんな状態でもまだ希望を抱いていてもいいのでしょうか?
- 花火(1歳4ヶ月)
コメント

mayuna
移植ではなく自然妊娠でしたが、3人目が6週5日目で胎嚢のみ、生理並みの出血をしていて、切迫流産と診断されました💦
その後も出血は増えるばかりで、7週目にもう一度受診しましたが、胎嚢と卵黄囊のみで、心拍はおろか胎芽すら見えませんでした。
8週目でようやく、胎芽と心拍が確認できて、出産まで至りましたよ😊
でも出血は10週まで続きました💦
花火
回答ありがとうございます。
そうだったのですね、少し希望が見えました。ありがとうございます😭
初期の出血はよくあることとはいえ、量が増えてくるとどうしても気になってしまい、、良くないですね。
もう少し赤ちゃんを信じて待つことにします。
ちなみに、切迫流産と診断されてからはなるべく安静にしてましたか?
mayuna
先生に「初期に原因の分からない出血がある妊婦さんはみんな切迫流産と診断するらしく、切迫流産=流産しかけている ではなく、流産による出血の可能性もある。という意味で、これが必ずしも流産による出血かどうかもわからないし、仮に流産による出血だったとしても、初期流産は止めることはできないから、安静はなんの意味もないので普通に生活してください」と言われたので、普通に生活してましたよ☺️
安静が効果あるのは、絨毛膜血腫の場合の時だけらしいです💦
絨毛膜血腫は胎盤と子宮壁の間に血腫ができるので、胎盤のくっつきが不安定になるので、安静にして吸収を待つことで流産を防げるらしいです。
mayuna
診断するらしく→診断するから
です💦誤字すみません💦
花火
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
たしかに染色体が原因の初期流産は止められないですものね。
血腫はないと言われたのでそこまで安静にしなくても大丈夫かもしれませんが、何だか不安なのと下腹部が重たい感じがするので今日は横になってました。
少し様子を見ます。
ありがとうございました。