
コメント

退会ユーザー
新生児ほやほやの時に旗振り当番になり…
気を使って下さって同じ班のママさんがやって下さったことあります!
感謝しかなかったです😭🙏✨✨

はじめてのママリ🔰
うちもその問題に直面しそうです🥲未就学児連れていっちゃいけないのに免除じゃない意味がわからないですね、、
その間、家に1人で置いてこいってことなんですかね?🥶
転勤族で頼り先はないので、私も不安です😭
-
飴ちゃん
ほんと意味わかんないですよね🫠
うちは最悪下の子を早めに保育園に預けて行くしかないですが
それできない家庭もあるだろうし…
不安ですよね…小学校入学で一番不安事項かもしれない…- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
こう言っちゃアレですが、たかだか旗振りなんかのために夫が休まないととか子供の預け先を探したりお仕事しているママさんはそれのために遅刻なんて本当馬鹿らしいと思っちゃいます😮💨 核家族が圧倒的に多いだろうに、、
学校が元気なお年寄りのボランティアを募ったりとかじゃダメなんですかね🙄暇なお年寄りが毎日旗振りの場所でフラフラしてますよ〜って感じです🤣
早くこういうところを改革してほしいですね😫- 1月18日
-
飴ちゃん
ほんとそうですよね〜
そもそも集団登校を市で勝手に決めてるのに、登校時は保護者の責任で見守らないといけないの意味がわからないです笑
時代に合ってない😂
お年寄りのボランティアさん居るんですが、その方とペアでやるそうで…
なんだかな〜って感じです💦- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
本当時代にあってないですね😂お年寄りのボランティアさんとペアなんですね!?ボランティアさんだけでいいじゃない!って言いたくなりますね😮💨
- 1月18日
-
飴ちゃん
ほんと、ボランティアさんだけでいいです…
ボランティアさんに給料支払っていいからまじでこの制度無くして欲しい🫠
しかも初めての時ちゃんとボランティアさんに挨拶しないと学校に連絡いくらしいです笑- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!お金で解決できるなら全然構わないです!それこそシッターさん使ってとかお仕事休んでとかより全然安くできますよね😖
えっ🙄もしやお年寄りボランティアにチクられるってことですか🤣めんどくさすぎる〜🥹- 1月18日
-
飴ちゃん
ほんと、だって朝のたった15分ですよ…無給なのにこんな負担多いのやばすぎます…😇
みたいです!笑
ボランティアさん何人かいるみたいで
私人の顔覚えるの苦手だから何回も初めまして〜って言っちゃいそう…笑
まあチクられるよりはましか…😶- 1月18日

がらぴ子
上の子の時そうでした❗
でもみんな連れてきてましたよ~🙋
私も連れて行きました✨
強い人は、未就学児連れて行ったらあかんから旗振り出ない~って言って無断欠席❓️してました😅
旦那が休みなら行ってもらえますが、正直うちは旗振りふりくらいで旦那休ませられないです💦
-
飴ちゃん
うちのとこは絶対に禁止みたいで、確かに担当場所行ったらかなり交通量あって危険だしこれは連れて行けん…ってなりました💦
夫は時間休とれば大丈夫だと思うんですが、出張ある時もあるから被ったら私やるしかないしな…不安しかないです🫠- 1月18日
-
がらぴ子
うちも絶対禁止ですよ~🤣
交通量ももちろん多いですし‼️
そしてもちろん自己責任です‼️
じゃあ休んでいいですか❓️って聞いたら相手はだんまりですし、自分の子やお友達が歩く通学路なので、行って旗振りしようって感じです☺️- 1月18日
-
飴ちゃん
そこで何か起きても嫌ですし、そんな危険おかしてまで旗振りしなきゃいけない意味…と思います😇
うちは休む時は個人で代わりを見つけないといけないらしくて
ブラックバイトかよ…と思いました🤣無給だし🤣
でもやらないと子どもに何かされても嫌ですし🫠- 1月18日

nico ☺︎ ガチダ部
うちは夫がわりと融通利かせられるので遅番にして旗当番してから出勤してくれてますが、無理なご家庭の方が絶対多いですよね💦
当番の日は通学する子供より先に家出ないと間に合わないし、1年生がいきなり1人で家出て鍵かけて学校行けるんか???っていつも思ってます🫠
義務教育なので仕方ないんですけど、家に未就学児がいる前提じゃないなーと思うこと本っっ当に多いです😇
-
飴ちゃん
うちも夫が出られないこともないけど、急な出張とかもあるので結局私も出ないとなんだろーなと思ってます😔
朝のたった15分に対して負担が多すぎます…
でもみんな調整して必ず参加してますって同調圧力もきついし💦
ほんと今から憂鬱です…- 1月18日

はじめてのママリ🔰
ダメな理由なんなんですか?
禁止の意味わからないです😅
-
飴ちゃん
危ないからだと思います💦
未就学児だと大人しく待つのも難しいでしょうし…
でも現実問題無理ですよね〜なくしてほしい…- 1月19日
飴ちゃん
うちのとこは妊娠中と1歳未満の子がいる家庭は免除なんですが
1歳以上だとならなくて🥶
でもみんなやってるらしくどうしてるん…と思います🫠
退会ユーザー
未就学児のお子さんいる方で
過去見たり経験したのは、
・保育園預けてる人は 早く預ける。
・ヒップシート付ける。
・抱っこやおんぶ紐付ける。
・ベビーカー(目の届く範囲で置いてた)もいました👀
飴ちゃん
うちは抱っこ、おんぶ、ベビーカー全部禁止なので
保育園早く預けるしかないです🥹
でも正直給料も出ないボランティアのためになんでそこまで苦労しないといけないのかと思います😇
お金払うから専門の人雇ってほしい…