
雛人形の照明は昔ながらのぼんぼりが良いでしょうか。キンブレ型照明が気に入っていますが、ぼんぼり型の方が思い出に残る気がします。
雛人形の照明って、やっぱり昔ながらのぼんぼり(右)の方が良いですかね?!
気に入っているお雛様が(左)のキンブレ型照明なんですが、本当にそこだけが懸念点で…
最近は昔ながらのお人形を見る機会も減ってきているし、やはりせっかく用意するならぼんぼり型の方がいいですよね💦?
勉強になるし。
大人になって雛人形を思い出すときに、ぼんぼりが何なのか思い出せないと嫌かなぁと思いまして。
※参考写真を添付させていただきました。
- ままり👶(生後11ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昔ながらの雛人形はどこかしらで見る機会はあるし、正直ぼんぼりまで思い出さないので大丈夫じゃないですか?
この雛人形も、どちらかというと今風の雛人形ですし。

退会ユーザー
雛人形を
考えながら買ってくれた&飾ってくれてた事実だけで嬉しいと思いますよ!
ぼんぼり無いから嫌だなぁとかは無いと思います!
-
ままり👶
コメントありがとうございます🙇♀️
何店舗も見て回って何十個も見て分からなくなってしまって今のですが、こう言うお優しいコメントを頂くと頑張って見に行って良かったなと思います😭
良かったです。- 1月15日

3kids
実家に立派な数段になってるやつありましたがぼんぼりの正体いま知りました🤣笑
全く気にした事なかったです!笑
こういう人もいます。笑
(我が子は全員男なので大人になって改めて見る事あまりなく…💦)
-
ままり👶
コメントありがとうございます🙇♀️
数段になっているのをお持ちなの凄いですね!
そうだったんですね!笑
それなら別に気にしなくても良いかと思えて来ました。笑- 1月15日

星
これなら私は、ぼんぼりの方が好きです!
この右のも今どきかなと!
-
ままり👶
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり結構今どきですよね!
参考になります!- 1月25日
ままり👶
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、見る機会はどっかでありますよね…!
もう少し考えてみます。