
上の子にイライラしており、反抗期や赤ちゃん返りで口答えが多いです。要望に応えようとするも、理不尽なことを言われて困っています。反抗期にどう対応すれば良いでしょうか。
とにかく上の子にイライラします( ; ; )
反抗期や赤ちゃん返りもあり、やたら口答えしてきます
また、意味わからないことばかり言ってきて、耐えきれず怒ってしまいます
例えばですが、
娘「布団かけて」→布団かける→娘「違う!」(布団を蹴る)→私「どうやったらいい?」→娘「お母さんが考えて!」→ゆっくり布団かける→娘「違う!綺麗にかけて😭」→綺麗にかける→娘「違う!」→私「もう!やっても文句言うなら自分でして!」
みたいな感じです💦
なるべく要望に答えてますが、理不尽なこと言われてイライラしちゃいます
事前に「どうしたらいい?」と聞いても「お母さんが考えて」「そんなこと言われてもわからない」です。で、私のやり方でやったら、あーでもないこーでもないと文句文句文句…
4歳相手に本気になってもしょうがないと思いつつ、耐えきれなくなります
反抗期にどう対応していますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ハナ
娘のことかと思ってついコメントしてしまいました😅
今少し風邪気味で、それで機嫌悪いのかな?とも思っていましたが、反抗期だったらどうしよう…と思っていたところです 笑
あり得ますね😨
私も最後は自分でやらせていますが、結局「自分でやって!」って言うと泣いたり怒ったりするんですよね💦
ほんとめんどくさい←
娘は、しばらく泣かせとくと「〇〇して…」ってしおらしく言ってほんとの気持ちを話してくれたりすることもあるので、ほっとくこともあります。
私も悩んでいるので共感しかできなくてすみませんでした🙏

レイラ
上の子にイライラ、めっちゃ共感です…
男子も大変だけど、女子も大変ですね…😇
4歳の反抗期、知恵がついて言葉達者になって対応の難しさを感じるとともに、自分の沸点の低さを毎日反省してます😇
(旦那からそのくらいでキレんでも‥っていわれるくらいイライラしてます…)
お互いお疲れ様です🥲
はじめてのママリ🔰
4歳の壁というらしいですね💦娘は4歳になる少し前からはじまり、かれこれ1年が経とうとしています……
放っておくと私が何か返事するまで「ねえ!聞いてるの!?やってよ!」です😭
気持ちを落ち着かせたくて娘から離れても追いかけてきます😭なので私も落ち着くことができなくて爆発してしまいます💦
難しい年頃ですね💦女の子の育てにくさをヒシヒシと感じています😅