コメント
はじめてのママリ
睡眠サイクルって長い目で見るとコロコロ変わりますし(お母さんもです)、今はそういう時なんだなと思って寝れるだけ寝たら良いですよ!無理して7時に起きることないです!寝る時間長い方が赤ちゃんと機嫌良いです!
同じ月齢の頃、私も9時起きが悩みでしたが昼間のねんねなどが変わり気付けば7時起きになったりでした。
起きるならお母さんだけ起きてひとり時間楽しみましょう✊
はじめてのママリ
睡眠サイクルって長い目で見るとコロコロ変わりますし(お母さんもです)、今はそういう時なんだなと思って寝れるだけ寝たら良いですよ!無理して7時に起きることないです!寝る時間長い方が赤ちゃんと機嫌良いです!
同じ月齢の頃、私も9時起きが悩みでしたが昼間のねんねなどが変わり気付けば7時起きになったりでした。
起きるならお母さんだけ起きてひとり時間楽しみましょう✊
「オムツ替え」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きょしか
コメントありがとうございます!
そういっていただけるとなんだか救われます😂🌟
ちなみに夜は何時頃にねんねされてましたか?🤔
普段21時過ぎ(22時近いこともある)ねんねが多くて、これが遅起きの原因でもあるのかなとか思い🥲
はじめてのママリ
その時期は睡眠退行などもあり同じく21時あたりでした。
その後も2ヶ月ごとくらいに就寝時間は20時になったり21時になったりと生活リズムに合わせて変化してました。
遅起き直したい時は、就寝時間早めるのは周りにもよく言われてましたね😊
きょしか
旦那の帰宅を待ってからの娘お風呂だとどうしても20時21時台にのねんねになってしまうんですよね😅
早起きのために目覚ましをかけたのに聞こえなくて本日も見事に寝坊しました😅笑
がんばってリズムつくってみます!ありがとうございます😊