
寒中見舞いに写真入りを送ることについて、やり過ぎに感じるかどうかお伺いしたいです。
寒中見舞い、写真入りはもらってどうですか?
ちょっとやり過ぎ感ありますか?
最初はなしで考えてたんですが、作ってたら写真入り楽しくなってしまって…😅
- ゆう(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
年賀状の代わりに寒中見舞いを出すって事ですよね⁇
それだったらいいと思います☺️

ママリ
写真入りの年賀状嫌って人もいますから、ほんと受け取り側の価値観次第かなと思います💦
自分がやりたければそれで良いと思います!!
それか、写真はごく身内のみにするとか💡
-
ゆう
そこなんですよねー😅
子供の写真使って年賀状とかって後何年作るかも謎ですし…- 1月13日
-
ママリ
私は赤ちゃん期以降は写真なしにしてます💡
住所や名前が入ってるものですし、捨てる時にシュレッダーしたりとか、ちゃんと処分してくれるか分からないので💦- 1月13日
-
ゆう
そうなんですねー。
実家から離れて住んでるので、年一の年賀状くらいな…と写真入りでした。
写真なしで考えます。
アドバイスありがとうございます。- 1月13日
ゆう
そうです!喪中だったのでその代わりの寒中見舞いです!
夫に写真なくても良くない?と言われて悩んでます😅
退会ユーザー
喪中だったら写真なしで控えめした方がいいかもです😢
あとは身内は写真なしの控えめなタイプで、喪中と知らないお友達には写真ありのタイプで分けれてもいいかもです☺️
ゆう
そうですねー、やっぱりそうなると分けるのも手間なので写真なしですかねー🤔
アドバイスありがとうございます😊
退会ユーザー
親戚とか古い人は「喪中なのに!」と思う人もいるかもなので😭
私的には写真なしで作るくらいなら、年賀状をもらった人にはLINEで「今年は喪中だったので」って返して終わっちゃうと思います🤣
ゆう
あ、今回作るのは年賀状くれた人だけです。なので、喪中なの忘れてる若しくは伝えてないので知らなかった方達だけです!
LINE知らない親戚とかもいるので、やっぱり寒中見舞いかな、と🤔
ゆう
ちなみに亡くなったのは離れて暮らしてた夫の祖母(100歳)なので、私の親戚側はほぼ接点なしです。