
生後1ヶ月の赤ちゃんの育て方について悩んでいます。哺乳量が足りているのか、日中の過ごし方や夜の寝かしつけについてアドバイスが欲しいです。
生後1ヶ月ベビーを育てています。
基本母乳よりの足りなそうな時ミルクを足していたのですが、3時間寝れれば上出来!という感じで基本は2時間〜半くらいで唸ったり泣いて起きることが多いです。
哺乳量足りてないのでしょうか?
また、1度起きると5時間くらい寝ない時がざらにあり、
抱っこ紐や散歩で日中寝せちゃうと、夜寝なくなり
悪循環、、日中起こしてた方いいのか、一日中
寝てるのがこの時期当たり前なのか、、
日中どう過ごしたらいいか迷います💭
- 羽ちゃん

ママリ
哺乳量に関してはあまりよく分かりませんが、私だったら毎回しっかり母乳飲ませたあと、捨てる気でミルクも毎回用意しておいて飲ませますかね…💦
いらないなら飲まないだろうし、それで飲んでしっかり寝てくれるかもなので!
うちは完母でしたが、基本授乳したらベッドに寝かせる→眠くなったら勝手に寝る→お腹が空いて大体3時間でおきて泣くの繰り返しでした!
日中寝かせなさすぎると逆に夜眠いのに寝れなくてグズグズ?覚醒しちゃう?みたいな感じになるみたいなので、寝るなら寝かせてあげた方が良いかなと思います😳
コメント