※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

リビングのダウンライトは寝転がった時に眩しいでしょうか。キッチンや玄関にはダウンライトを考えていますが、リビングはシーリングライトの方が良いのか悩んでいます。また、ダウンライトの電球が切れた場合、自分で交換できるのでしょうか。

リビングをダウンライトにしてる場合、寝転がった時、眩しくないですか?

キッチンや玄関は、ダウンライトにしようかと思っています。
リビングはシーリングライトの方が仰向けになった時眩しくないのかな?と悩んでいます。

あとダウンライトは、電球?が切れたら自分で変えられるんですよね??

コメント

痩せたいけど動きたくない

ダウンライトは交換型と一体型というのがあり、交換型であれば自身で変えられます!

一体型だと交換するのに資格が必要になるので、業者さんに頼むことになると思います!(もちろん、自身で資格を取得し交換することもできます)

我が家はリビング、ダウンライトですが寝転がる場所によっては確かに眩しかったりします!
そこも調光できるものにすると、眩しさ抑えたりできますよ☺️

deleted user

交換については一番上の方がコメントしている通りです✨
うちはリビング四隅にダウンライト+真ん中にシーリングライト1灯を使ってます。ダウンライトは寝転ぶ場所によっては眩しいので調光で弱めたりします。

はな

ダウンライト、ゴロンとすると眩しいです。
調光にしてますが、弱くしても眩しいなと思います💦
間接照明もつけたので、ゴロンとしたい時はダウンライト消して間接照明だけにしてて、それがちょうど良くてやって良かったなと思ってます😆

はじめてのママリ🔰

各メーカーで防眩カバーというの作ってます。これから工事するなら、設計段階で防眩カバーありのダウンライトにすれば良いです。後付け用も1500円くらいで買えます。

他の方が回答されてるように、電球一体型だと資格がないと交換できません。

ソケット式になってて電球交換できるのは資格なしで交換できます。

ママリ

みなさんコメントありがとうございます!✨

みんながテレビ見てる時にソファやカーペットに寝転ぶこともあると思うので、シーリングなのかな?と思いました。
ありがとうございました😊