 
      
      小学校でウサギを飼っているか、長期休み中の世話は誰がしているか、他に生き物がいるか教えてください。
今、小学校でウサギ飼ってますか?
長期休みのときは、誰がみてますか?
ウサギ以外に生き物いますか?
昔はウサギや小鳥たくさんいましたが、母校はウサギ一匹になってました…
- ままり
コメント
 
            みにとまと
娘が通っている小学校は、ウサギ小屋はあるのに何にもいません😗私が子供の頃はうさぎやニワトリやヒヨコちゃんがいて、お世話したり楽しかった思い出があります。
 
            はじめてのママリ🔰
何も飼ってないです🐰
ウサギ小屋とかもないですね💧
私が子どもの頃は飼育委員会がありその方達が長期休みとかも面倒見てましたが時代が変わったんですかね😭
- 
                                    ままり やはり、生き物飼うの減ってるんですね - 1月11日
 
 
            ママリ
モルモット飼ってます!
長期休みは先生が見てるみたいです💡
 
            はじめてのママリ🔰
うさぎ飼ってます!
長期休暇中は子供もPTA役員も
当番などはないので
おそらく先生か用務員さんが
お世話してるのかなと思います🤔
 
   
  
ままり
やはり、世話やお金がかかるからやらないとこ増えたんですかね。
国の教育は、努力義務だから絶対飼う訳じゃないみたい。
でも、命の大切さかわいさを学ばせたいですよね。
みにとまと
そうですねー🤔生き物の管理するのも手間かかりますもんね。
今の時代、子供が動物を可愛がるには家で飼うしかないんですかね。うちは共働きで動物のお世話出来ないので飼うのが難しく、小学校にいたら良いなーって思うのですが先生たちの負担になるので仕方ないですね。