※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが動くようになり、お着替えやおむつ替えが大変になってきました。皆さんはどのように対応していますか。

最近すごく動くようになってきて
仰向けにすると嫌がるので
お着替えや、おむつ替えが
大変になってきました💦
頑張ってやるしかないのですが
みなさんどのように対応してるのでしょう?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張ってやるか、うつ伏せでやったりしてました🤣
あとつかまり立ちできるようになったら、つかまり立ちで変えるようにしたら楽になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️つかまり立ちできるようになったら少しは楽なのですね…!!🥹

    • 1月12日
ふふ

着替えはレスリングのように転げ回りながらやってました。

オムツ替えは家なら、子どもの服の脇の下の辺りをかかとでおさえて、動かないようにさせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️レスリングのようだったのですね🥹
    もうおさえるしかないですね!!

    • 1月12日
ミニー

つかまり立ちさせながらやってました!
うんちの時は
手を足で押さえたりしてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️つかまり立ちですか!!
    もうすぐかなぁ〜
    あとは足で押さえるしかないですね🥹

    • 1月12日
  • ミニー

    ミニー

    あとは、普段触れないものはどうですか??
    うちは、リモコンやおしりふきのシールなど渡したりしました😊

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど今日、空になったおしりふきを渡してやってました🥹
    リモコンなどの普段触れないものってほんと興味深々ですよね😂

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

好きなものやおもちゃで、ある程度重さがあって両手で持たなきゃいけないもの(軽いと片手で持ったまま寝返るので💦)を渡してそれに興味を示してる隙にササッと替える感じです。
現在進行形でそうしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそれよくやります!!
    同じ方いらっしゃって嬉しいです🥹両手で持たないといけないもの大事ですね🥹ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月12日