
お子さんの言葉の発達について、他のママさんにどう返すべきか悩んでいます。相手を不快にさせず、自然な返し方が知りたいです。
うちの子は、言葉の発達が早い方です。普段は、ニ、三語文を話したり、たまに文章になってることもあります。
支援センターなどで、同じくらいのお子さんをお持ちのママさんに、え!早いですね!とか、すごいですね!うちの子はまだ〜しか言えなくて、、などと言われるのですが、どう返したら相手を嫌な気持ちにさせないかなと気になってしまって、、個人差ありますよね〜のような曖昧なことしか返せません💦もしかしたら言葉の発達気にされてるかもしれないし、どうしても我が子と他の子を私自身も比べながら見ちゃうことあると思うので、、
みなさんならどう返されたら嫌ではないですか?
- ママリ🔰(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもよく言われます💦困りますよね💦
私は素直に、、
言葉は早めです〜保育園に行くようになってから色々覚えてきました〜でもご飯は全然食べてくれなくて困ってます〜
とか話してしまってます💦

ままり
そうですか〜?〇〇君(〇〇ちゃんは)は△△が上手ですよねぇ!って感じで相手の子に話題をシフトチェンジしますかね!笑
自分の子を褒められて嫌な人はいないと思ってるので😂

さ🦖
どういうノリかにもよりますが
もしかしたら、人生2周目かもです🤔とか
変に否定とかするとあれですから
個人差ありますよね〜とかで
良いと思いますよ🙆

はじめてのママリ🔰
うちも真ん中がめちゃくちゃ早かったです。保育園の先生とか当たり障りない人に言われたときはありがとうございます!で、お友達のママは相手の得意なこと褒めています!実際話すのは早かったですが、運動とかは周りの子のほうがよく出来ていました。
コメント